てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

クモヘリカメムシ

2023年08月26日 16時09分52秒 | 日記

 

 

 

 

 

 

クモヘリカメムシが飛んできた。

 

宿主植物としてはイネ科植物で、イヌビエオヒシバエノコログサメヒシバオガサワラスズメノヒエタチスズメノヒエなどがあげられる[2]

本種はイネの害虫としても知られるが、イネの穂が出る前後の季節には周囲のこれらイネ科雑草の上に生活している[3]

等とある。

      2022年07月22日 に撮った、クモヘリカメムシの幼虫。

      

 


コノシメトンボ ♀

2023年08月26日 15時47分18秒 | 日記

 

 

 

 

 

 

 

 

薄暗い公園のロープに止まっていたコノシメトンボの♀。

 

雄の尾部上付属器の先端は若干上に反り返り、雌の腹部第8節にある産卵弁はやや突出する。雌は顔面の額上部に眉班(ビハン)を有する。

等とある。

 

      2021年08月30日 に撮った、コノシメトンボの♂。