かねてから注文しておいたKATOのAssyParsが入荷しました。
それがこちら

その内、このZ04-8124 クモハ165 クーラーAU13E

と、Z04-8089 クモハ165こまがね前面ホロ

を使います。
最初はクーラーの交換
交換前

交換後

両車の比較

アップで カバーのフィンが抜けています


次はホロの取り付け
左側が前面ホロ 編成の正面に立つため畳んだ?状態です。

上から見ても畳まれているように見えます。

今回手を入れたのがこちらの急行「アルプス」K01編成(k=KATOの意。続く数字は編成番号)
ケースはMICROACE製です。

このように収納されています。

例によって、1両づつ見ていきましょう。
この編成は単品購入でしたので車体番号が同一でしたが、その後、インレタなどを駆使し番号を変更して有ります。
ただし、特定の編成を表現した物では有りません。
松本側からクハ165-182


横から

モハ164-831(M)

クモハ165-88

サハシ165-54 奇しくも今回入線の製品と番号がダブりました。

サロ165-69

サロ165-117

モハ164-841

クモハ165-76

正面側から

新宿方正面から

この車両はヘッドライトが大目玉です。 点灯させて

最後尾の松本方車両はヘッドライトがシールドビームです。

今日はここ迄
それがこちら

その内、このZ04-8124 クモハ165 クーラーAU13E

と、Z04-8089 クモハ165こまがね前面ホロ

を使います。
最初はクーラーの交換
交換前

交換後

両車の比較

アップで カバーのフィンが抜けています


次はホロの取り付け
左側が前面ホロ 編成の正面に立つため畳んだ?状態です。

上から見ても畳まれているように見えます。

今回手を入れたのがこちらの急行「アルプス」K01編成(k=KATOの意。続く数字は編成番号)
ケースはMICROACE製です。

このように収納されています。

例によって、1両づつ見ていきましょう。
この編成は単品購入でしたので車体番号が同一でしたが、その後、インレタなどを駆使し番号を変更して有ります。
ただし、特定の編成を表現した物では有りません。
松本側からクハ165-182


横から

モハ164-831(M)

クモハ165-88

サハシ165-54 奇しくも今回入線の製品と番号がダブりました。

サロ165-69

サロ165-117

モハ164-841

クモハ165-76

正面側から

新宿方正面から

この車両はヘッドライトが大目玉です。 点灯させて

最後尾の松本方車両はヘッドライトがシールドビームです。

今日はここ迄