昨日は第17回動く鉄道模型展を安曇野市の真々部公民館で行いました。
前回の運転会開催の際にAbさんが製作途中の作品・・・これは何でしょうと云う写真が有りましたが、読者の皆さんは解ったでしょうか?
あの写真で判った方はかなり優秀です。
さて、制作が進みここ迄出来てきました。
これなら解るでしょう。
来場した方もいきなり〇〇〇・・・正解! しかも女性の方
その写真がこちら
全体を横から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/75/d397763d823359ae023be0e144d0047e.jpg)
前方から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ac/0833be82e2e8cf708e0e2bde439b4ebb.jpg)
もう一態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/cb/e72e903d7f0fc1a3842df8731d97ab17.jpg)
1号車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f3/d841ccc924861db564e6098f6b2a5bef.jpg)
2号車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e4/adf58b418b6fb9b316c725bfef36f257.jpg)
そう、えちごトキめき鉄道のET122形気動車えちごトキめきリゾート雪月花・・・まだまだ製作途中です。
更にもう一件トピックスで、こちらもAbさんの製作です。
先に種明かし・・・その車両は「小海線で運行する新しい観光列車「HIGH RAIL 1375」運行開始は7月だそうで、
まだ、1両だけの製作。 手法などは本人のみぞ知る・・です。
その車両がこちら
こっち側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8c/9cb50c944d3463bb473d66fa10864036.jpg)
と、あっち側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e7/5ce8a3d5924bd87006a5d803091c97bf.jpg)
正面は~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ff/870c2d12c087a4b0a5ab05af8e96bc86.jpg)
再び
こっち側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a8/e30d792e88560008cc004eb9fbb5de5e.jpg)
と、あっち側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b7/1564d38467fb77718e5bbecdb08b79c2.jpg)
今度は実車の話
本日の鉄道模型展終了後に「四季島」が運行されるとの情報を得たので、その足で、撮影して来ました。
練習で撮影したのが、EF641049岡山更新車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/24/10ff94321d634eaa6055789b11057b56.jpg)
続いて本番です。 「四季島」は実に初撮影です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d6/a1ebb72e4204cf85471c45669ad295cc.jpg)
振り返って後追い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/15/95a90e93d18531a34b1a6da303f8baad.jpg)
場所:篠ノ井線村井駅 6月3日 18:28
まずまずですが、チョット、トリミングのし過ぎ・・かな。
さてっと、本日も第17回動く鉄道模型展やってます。
10時開館~16時終了です。
さて、今日はどんな車両が走るのでしょうか・・・来て、ご覧ください。
鉄道模型展の様子は後日アップします。
今日は内容盛り沢山でここ迄
本日予定していた記事は後日公開します。
記)岡山更新車の番号を訂正しました 2017.6.5
前回の運転会開催の際にAbさんが製作途中の作品・・・これは何でしょうと云う写真が有りましたが、読者の皆さんは解ったでしょうか?
あの写真で判った方はかなり優秀です。
さて、制作が進みここ迄出来てきました。
これなら解るでしょう。
来場した方もいきなり〇〇〇・・・正解! しかも女性の方
その写真がこちら
全体を横から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/75/d397763d823359ae023be0e144d0047e.jpg)
前方から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ac/0833be82e2e8cf708e0e2bde439b4ebb.jpg)
もう一態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/cb/e72e903d7f0fc1a3842df8731d97ab17.jpg)
1号車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f3/d841ccc924861db564e6098f6b2a5bef.jpg)
2号車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e4/adf58b418b6fb9b316c725bfef36f257.jpg)
そう、えちごトキめき鉄道のET122形気動車えちごトキめきリゾート雪月花・・・まだまだ製作途中です。
更にもう一件トピックスで、こちらもAbさんの製作です。
先に種明かし・・・その車両は「小海線で運行する新しい観光列車「HIGH RAIL 1375」運行開始は7月だそうで、
まだ、1両だけの製作。 手法などは本人のみぞ知る・・です。
その車両がこちら
こっち側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8c/9cb50c944d3463bb473d66fa10864036.jpg)
と、あっち側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e7/5ce8a3d5924bd87006a5d803091c97bf.jpg)
正面は~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ff/870c2d12c087a4b0a5ab05af8e96bc86.jpg)
再び
こっち側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a8/e30d792e88560008cc004eb9fbb5de5e.jpg)
と、あっち側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b7/1564d38467fb77718e5bbecdb08b79c2.jpg)
今度は実車の話
本日の鉄道模型展終了後に「四季島」が運行されるとの情報を得たので、その足で、撮影して来ました。
練習で撮影したのが、EF641049岡山更新車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/24/10ff94321d634eaa6055789b11057b56.jpg)
続いて本番です。 「四季島」は実に初撮影です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d6/a1ebb72e4204cf85471c45669ad295cc.jpg)
振り返って後追い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/15/95a90e93d18531a34b1a6da303f8baad.jpg)
場所:篠ノ井線村井駅 6月3日 18:28
まずまずですが、チョット、トリミングのし過ぎ・・かな。
さてっと、本日も第17回動く鉄道模型展やってます。
10時開館~16時終了です。
さて、今日はどんな車両が走るのでしょうか・・・来て、ご覧ください。
鉄道模型展の様子は後日アップします。
今日は内容盛り沢山でここ迄
本日予定していた記事は後日公開します。
記)岡山更新車の番号を訂正しました 2017.6.5