アンダンテ ~私の歩幅で~

季節のこと、音楽のこと、誕生日シリーズなど

ピアノ☆Piano☆ぴあの

2007年04月09日 | ピアノ全般
先週は、ほとんどピアノが弾けませんでした。。
3月から波が大きいデス

そろそろレッスンも通常のペースに戻るので、
準備をしておかなくてはね。
レッスンで、じっくり取り組む曲を決めて練習しないと!

でも今日は、力まずに、ピアノを楽しみました


ハノン 21~31番
 ゆっくり弾いて、少しずつテンポアップしました。

スケール B dur, g moll, G dur, D dur, A dur, E dur
 やっぱり運指がアヤシイ。

ブラームス 「51の練習曲 40b」
 指は動きますが、維持しきれません・・

ツェルニー30番-22, 23
 22番は、暗譜が少しアヤシイかも。
 これだけ弾いているのに、どうして暗譜できないの?
 ツェルニーの暗譜だけは苦手です。

 23番は、ボロボロですねぇ。
 じっくり頑張りましょ。

バッハ 「初歩練習者の為の12の小プレリュード 第2番」
 暗譜はバッチリですが、依然としてトリル部分が不安定。

メンデルスゾーン「無言歌集」より「ヴェニスの舟歌」作品30-6
 山場のトリル。
 もっときれいに流せるようになりたい

ドヴォルザーク 「ユモレスク」
 右手はそこそこ流れますが、左手がついてこないことが…。

ブラームス 「インテルメッツォ」作品117-1
 譜読みが負担なため、今日はパス。

シューベルト 「即興曲 作品90-3」
 あははっ
 もしも聞いている人がいるとしたら、
 この曲を弾いているなんて、とても思えないでしょ。。。

モーツァルト 「ソナタ ハ長調 第2楽章」 K.545(第15番)
 初見でも、そこそこ弾けます~
 ツェルニー23番よりも、譜読みが断然楽なので、
 今日はこちらで遊んじゃいました

その他、ブラームスのワルツやベートーヴェンの月光などなど。
ドビュッシーの沈める寺は・・・指が忘れてるしぃ。。

ICレコーダーで録音してみたら、
月光の三連符の最後の音が軒並み出過ぎでキタナイ。。

梔子色

2007年04月09日 | 誕生色
今日から始まる学校も多いようですね。

わが家でも、息子の高校生活がスタートしました。
それに伴い、朝のリズムも今までとは少し違います。

息子の方がすでに順応していて、私の方がウロウロ…。
慣れるまで、2~3日はかかりそう。

東京辺りでは、桜の花が散り始めています。

散りゆく花びらは花吹雪となり、散った花びらは、
地面ではじゅうたんになり、水面では筏になり・・・。

華やかな桜のエピローグ。


■4月9日の誕生色 

   梔子色 (くちなしいろ)
     スポーツ感覚、流れる動作、高い知見、冷静な判断

 スポーツ感覚に溢れているのでしょうね。
 身のこなしが美しく、絵になりそうな。
 高い知見で、冷静な判断ができそうです。

 梔子色。
 アカネ科の常緑低木の果実から採れる、
 浅い赤みの黄色。

 クチナシの実は、熱しても果皮が裂けません。
 つまり、口を開かない、のですね。

 そこから、この色梔子色のことを
 「謂わぬ色」とも言うのだとか。

 また昔は、クチナシのことを
 「支子」と書いていたのだそうです。

■4月9日の誕生花 





















花の名前 主な花言葉
ヤマブキ 気品
アカシア 優雅
サクラ 精神美
サクラ (白) 蛋白
ペーパーカスケード 小さな思い出
パンジー もの思い
オキナグサ 告げられぬ恋
スノーフレーク 純潔
ウォールフラワー 愛の絆

誕生花 索引 = 12月 =

2007年04月09日 | 誕生花
花の名前をクリックすると、その花のブログ記事が表示されます。

12月
1日 ヨモギギク
2日 ドラセナ
3日 トキワサンザシ
4日 ハボタン
5日 ナンテン
6日 ユキノシタ
7日 シクラメン
8日 カンツバキ
9日 グロリオサ
10日 シャコバサボテン
11日 ストレリチア
12日 ワタ
13日 デンドロビウム
14日 ツルウメモドキ
15日 オキザリス
16日 ブバルディア
17日 サクララン
18日 サイネリア (白)
19日 スノーフレーク
20日 パイナップル
21日 コルチカム
22日 ヒャクニチソウ
23日 カトレア
24日 シロジンチョウゲ
25日 ソヨゴ
26日 クリスマスローズ
27日 ウメ
28日 パフィオペディルム
29日 ポインセチア (白)
30日 ロウバイ
31日 センリョウ