アンダンテ ~私の歩幅で~

季節のこと、音楽のこと、誕生日シリーズなど

バウムクーヘン

2010年09月23日 | 
いよいよ食欲の秋ですね!

バウムクーヘンはお好きですか?

私は大好きです♪
バウムクーヘンとコーヒーがあれば、至福のひとときです☆

Baumkuchen(バウムクーヘン)は、ドイツの伝統的なお菓子。

ドイツでは "Der Konig der Kuchen"
つまり「お菓子の王様」といわれているのだとか。

ドイツで菓子職人のマイスターになるためには、、
バウムクーヘンを生地から作り始めて、おいしく美しく仕上げることが、
必須条件なのですね。

バウムクーヘンは、中心部がドーナツのように空洞で、
木の年輪のように生地が何層にも重なっているケーキ。

日本に初めてバウムクーヘンを紹介したのは、
カール・ユッフハイム氏、ユーハイムの創始者です。
(日本人がなじみやすいよう「ユーハイム」にしたのだとか。)

その年輪のような模様から長寿や繁栄を連想できるため、
日本では、おめでたいお菓子として、慶事にも多く登場しています。

ここで、ちょっと疑問が・・・。

バウムクーヘンって、年輪のようだから
Baum(バウム)」=「木」の「kuchen(クーヘン)」=「ケーキ」なの?

もしかしたら、できあがりの形よりも、その独特な製法から?
なんて思ってみたり。

木製の芯棒に少しずつケーキ生地を巻き付け、
下からバーナーで焼き上げるので、
「木の(棒で作る)ケーキ」かも?

そうしたら、
ユーハイムのホームページにも、そのような記述があるのを発見!

ただ、多くの人は、できあがったバウムクーヘンを楽しむので、
“年輪ケーキ”の方が、しっくりきそうですね。

念のため、ドイツ語で「年輪」を調べてみたところ、
Jahresringe」(複数形)でした。


日本でも、すっかりおなじみになり、とっても身近になった
ドイツ伝統の焼き菓子バウムクーヘン。

改めて、じっくり味わいたくなりました。

この秋は、ユーハイムのバウムクーヘンが食べられますように☆


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
バウムクーヘン♪ (ひふみ)
2010-09-25 16:19:14
私もバウムクーヘン(も)大好きですよ。
私は紅茶で頂きますが、甘過ぎないシンプルな美味しさがたまりません。
それも何故か秋になると食べたくなりますね。

ユーハイムと言えば、今大学生の姪っ子が小学生の頃、
クリスマスケーキはデコレーションじゃなくて真っ白なケーキじゃなきゃいらないときかなくて、
困った妹がユーハイムのフランクフルタークランツを東京のデパートから送ってほしいと・・・
それから数年間、私はクリスマスには北海道の寒村にフランクフルタークランツを贈り続けました。

今、バウムクーヘンが凄いブームで新しいお店が次々に出来ていますが、私にはバウムクーヘンと言えばやっぱりユーハイムですね♪

麻衣子さんがこの秋、ユーハイムのバウムクーヘンを食べられますように☆
返信する
麻由子から (→ひふみさんへ)
2010-09-27 06:11:57
ひふみさん へ

わ♪ ひふみさんもユーハイムなのですね!
趣向が同じで、うれしいです♪
クリスマスに真っ白なケーキもステキ!
ひふみさんは、妹さん宅のサンタクロースのよう (^_-)☆
ほんとうに。
さまざまなバウムクーヘンが出回るようになりました。
お味もバラエティーで楽しいです。
もしも、一つだけ、といわれたら、
やはりスタンダードなバウムクーヘンが一番好きです♪
返信する
ユーハイム (CATLION)
2010-09-27 11:07:15
お二人ともユーハイーム。
やっぱりドイツ菓子では有名なんですね。小生も昔から(?)ユーハイムです。もちろんバームクーヘン、好きです。甘党ではありませんが、こういうスタンダードなお菓子は好きです。

ドイツには何度か行ったことがありますが、向こうで食べた記憶はありません。飛行場にはあったような気がします。サイズが大きいですよね。
返信する
(ノ^^)乂(^^ )ノオヒサです (美きえ)
2010-09-27 22:51:36
わが家でも 季節にかかわらずバームクーヘンを食べる事が多いです。
ブランドものから そうではないけど結構イケるものまで 色々なメーカーのものを購入します。

ユーハイムは バームクーヘンの他に 形の少し違うクライナークーヘンというものがあります。
その中でもあんずジャムがサンドされているアイあークーヘンというのが 家族全員大好きです(^-^)v
返信する
麻由子から (→CATLIONさんへ)
2010-10-02 12:11:39
CATLIONさん へ

そうですね!
バウムクーヘンは魅力的ですもの。
ユーハイムだと確実だという思いもありますしね。
スタンダードなお菓子には、ほっとできるおいしさを感じます。

CATLIONさんは、ドイツへは複数回いらしたのですね!
いいな~♪
私は西ドイツ時代に一度きりです。
そうそう。あちらの食べ物って、とても豪快のように感じます。
すべてが「ど~ん!」という感じで。

そういえば、ドイツでは、あまりお菓子を食べなかったなぁ。
パンは美味しかったです♪
ドイツパンは味わい深くて大好きです♪
返信する
麻由子から (→美きえさんへ)
2010-10-02 12:13:38
美きえさん へ

お久しぶりです♪
私の方こそ、ご無沙汰しております m(_ _)m

わが家でも、バウムクーヘンはよく食べますよ。
スーパーのお菓子売り場に並んでいる袋詰めも好きです♪

あんずジャム♪♪♪
おいしいですね~~!
クライナークーヘンとアイアークーヘンも、チェックですね☆
お歳暮は、ユーハイムにしちゃおうかなぁ。。(^_^)
返信する

コメントを投稿