アンダンテ ~私の歩幅で~

季節のこと、音楽のこと、誕生日シリーズなど

白 鳳

2008年07月26日 | 誕生果
私の祖父がスポーツ大好きで、テレビも、
スポーツの実況中継を見ていることが多かったです。

祖父と一緒に見た番組で、印象深かったのは、
野球、大相撲、オリンピック・・・などなど。

オリンピックは、夜中や明け方に起きて、
開会式を見るのも、楽しかったです♪

野球。
現在巨人軍の原監督が、一高校生から全国区になった、
甲子園での活躍から見ているんですね~。

大相撲。
輪島、千代の富士や舞の海。。見ていて面白かった!!
お相撲さんとしては、福の花も、印象に残っていたり。。。

現在、愛知県体育館で行われている今場所は、
昨日(7月25日)、土つかずの13勝で、
横綱の白鵬が早々に優勝を決めましたね。

白鵬は、今日も勝って14連勝。
全勝優勝に王手です。

そして、本日の誕生果も「はくほう」です。


■7月26日の誕生果

   白鳳 (はくほう)
     危険な恋

 ・和名 : ハクホウ
 ・分類 : バラ科、 サクラ属
 ・原産地 : 中国


白鳳。
桃の代表品種。

昭和8(1933)年。
当時の神奈川県農事試験場が発表した品種。

白桃に、早生品種を掛け合わせたものだとか。
開花から100日ほどで成熟するのだそうです。

桃がたくさん出回る頃。
店頭に並んでいる桃の多くは、この白鳳とか。

果肉は柔らかくジューシーで、
酸味が少なく、豊かな甘味の桃。

食物繊維やビタミンEなどの栄養成分が豊富なので、
桃1コで、ほぼ1日分の食物繊維が摂取も可能です。

暑い夏に、水分と食物繊維を美味しく摂取できる、
嬉しい果実なのですね。


誕生果とくだもの言葉 出典:
  日本果物商業協同組合連合会 「くだもの屋さん」
  (参考文献: 図説 世界のくだもの366日事典)

    
■7月26日の誕生色 : ローズマダー
■7月26日の誕生花 : ニガヨモギ、他


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
桃の季節の到来は、 (narkejp)
2008-07-27 12:06:30
毎年、楽しみです。当地は桃の北限の産地ですので、冷やした桃をむき、一口大に切って、自家製のヨーグルトをかけていただきます。これが、絶妙の美味しさ!甘党の方は、はちみつなどをちょいとたらしていただくと、ほんとに美味しいです。まだ青臭さが残っているような固いものよりも、タイムサービスで売られている、一部いたみの出たような桃のほうが、完熟でむしろ適しているようです。ぜひお試しあれ。
返信する
麻由子から (→narkejpさま)
2008-07-27 19:59:55
narkejpさま

サクランボといい、桃といい、
恵まれた土地にお住いなのですね♪

市販の桃ヨーグルトは好きで、よく食べますが、
自分で、桃の上にヨーグルトをかけるという発想は
ありませんでした。おいしそう♪♪
教えてくださり、ありがとうございます!
今度試してみますね♪
返信する

コメントを投稿