goo blog サービス終了のお知らせ 

アンダンテ ~私の歩幅で~

季節のこと、音楽のこと、誕生日シリーズなど

ピアノのレッスン (2009年1回)

2009年01月31日 | ピアノ・レッスン
一昨日はピアノのレッスンでした。

忙しいながらも、どうにかこうにか、
少しでも時間を割いてピアノに触れています。

今年あたり、ピティナのステップを・・・
というお話も出ました。

メンデルスゾーンとシューマンとで
まとめる方向で考えています。


♪ 基礎として

  ハノン
   ・49番
     次回は、テンポアップして、もう一度。

     指がキチンと届いているだけでスゴイ!
     と言われました。

     う~ん、たしかに、これを弾き始めた頃は、
     ものすごく手指がなまっていて、
     「どうにかせねば!」と感じて、必死でした。

     細々とでも、頑張った甲斐がありました♪

     48番も、もうしばらく続けると良さそうです。


♪ 曲

  チマローザ「ソナタ 37番」
    3度がバラける。

    いつまでたっても、弾ききれない…。(寂)


  メンデルスゾーン「無言歌集」より「慰め」op.30-3
    かなり曲らしくなってきました。

    ペダルを使わずに練習してきたのですが、
    何カ所か、ペダルを入れることに。

    こ、これが、むずかしいんです。
    メロディーラインを繋げることと、
    音に広がりを持たせることが目的ですが。

    ペダリング。
    ゆーっくり練習します。


  メンデルスゾーン「無言歌集」より「ヴェニスの舟歌」op.30-6
    暗譜は、ほぼ維持できているのですが、
    ペダリングに問題アリ。

    まだまだ納得できていない箇所など、
    1つでもクリアになるよう、続けたいと思います。

    右手冒頭の音には「f」の指示があります。
    しかし、ここの「f」は「大きく」ではなく、
    「深み」というか「広がり」のある音色を目ざします。

    それと、右手の装飾音の箇所。
    今でも、まだ、どのように弾いて良いのか、わかりません。
    「こんな風に」とか、「こんな気持ちで」とか、
    ぜんぜん見えてきません…。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も~ (オリーブ)
2009-01-31 22:58:53
一通りのイベントが終わって落ち着いたら、今年はステップに出てみたいな。
せっかくだから、同じ地区にノミネートするなんていうのも楽しそう。
私の先生は多分会員に所属されていないと思うのよね。
出る時はご指導も含めて先生に相談するけれどね。
返信する
レッスン (k)
2009-02-01 06:30:00
レッスンお疲れさまでした(^・^)

これだけの曲数を一度にこなされているというのが
すごいなぁと
ソナチネとノク2でいっぱいいっぱいの私は
どうやって暗譜されてるのだろう?と
ついつい考えてしまってます^_^;

しっかり譜面を見ながら弾けないといけないのでしょうが
なかなか難しくて。。。
勉強してこなかった分 次のメロディの予測が
できないところにもたぶん問題があるのかなぁ
なんても思います
まだまだ勉強です(^・^)

↓めかぶのうた 聴かせていただきました
UPありがとうございます
なんかあのーさかなさかなさかなぁ~♪って歌に
似てますよねー(^・^)
なんでそんなにテンション高いの?
ノリノリじゃん!と突っ込みたくなりますが。。。笑
まードヨーン ドヨヨーーンとしててもねーとも
思いますが ぷぷぷっ
返信する
こんにちは♪ (ちゃっくばぁ)
2009-02-01 07:36:39
メンデルスゾーンの無言歌集は、あまり弾いていなくて、どれがどれかさっぱりなのだけど、綺麗な曲が多い気がしています。麻由子さんにぴったりな気がします。素敵な演奏をされるんだろうな♪
ピティナ、参加することになったら、是非頑張って下さいね♪
返信する
麻由子から (→オリーブさんへ)
2009-02-01 22:16:58
オリーブさん へ

うんうん♪
埼玉でも、東京でも、他でも、
同じ地区にエントリーしてみたいね♪

会員かどうかは問題にならないと思うので、大丈夫よ。
割引の恩恵に預かることができないくらいだわ。
オリーブさんはピティナのパスポート(手帳?)を持っていますか?
返信する
麻由子から (→kさんへ)
2009-02-01 22:19:22
kさん へ

いつもありがとうございます~♪

曲目数はあるかもしれませんが、私の内容はないようで…。
ハノンは暗譜うんぬんではないし。
チマローザのソナタとメンデルスゾーンの「慰め」は、
まだ暗譜に至っていませんし。
「ヴェニスの舟歌」は以前レッスンしていただいた曲で、
先生が、イキナリ「弾けそうだったら、弾いてみて♪」
とおっしゃったので、そこから始まってしまいました~。
この曲は、短いこともありますが、暗譜しやすいと思います。

私も、楽譜の先を目で追うことが、できません。
なので、苦し紛れに暗譜してしまう傾向があるのです。
だから、私の暗譜は、ちょっと問題アリかもなンですぅ。^^;

>なんかあのーさかなさかなさかなぁ~♪って歌に
>似てますよねー(^・^)

おぉっ! たしかにっ!
kさん、スルドイ!
ま、ノリノリでないと、
めかぶがヨレヨレになっても困りますものね。(^_-)☆
返信する
麻由子から (→ちゃっくばぁさんへ)
2009-02-01 22:21:21
ちゃっくばぁさん へ

コメントありがとうございます♪

無言歌集は、曲数が多いですよね。
私も、知らない曲の方がずっと多いです。
よく知られている曲も、ほんの一部ですし。
私がピックアップするのは、ゆ~っくりめの曲ばかりかもです。
アタマの働きがゆ~っくりなもので、
速い曲にはついていけないンですぅ。(涙)

ピティナの応援、ありがとうございます。
人気の地区は、早々に定員に達してしまうようなので、
早めに計画しないと、とは思っています。
返信する
再登場^^ (ちゃっくばぁ)
2009-02-04 06:11:40
ゆっくりな曲は、とても難しいと言われます。
私もそう思います。
麻由子さんは、凄いと思います。
曲への取り組み方も、また感性も素晴らしいものを持っていると思います。
頑張ってね♪
返信する
麻由子から (→ちゃっくばぁさんへ)
2009-02-04 23:47:15
ちゃっくばぁさん へ

なんだか、とっても、恐縮です~。
ポロポロポロンジャジャジャ~ン、と弾ける人の方が、
ずっと凄いと私は思うのですが……。
アンダンテくらいが、私にはちょうどいいみたいです。

ありがとう♪
頑張りますっ! o(*^^*)o
返信する

コメントを投稿