2012年11月追記:現在改装中、リニューアルオープンは2013年7月の予定だそうです。
→追記:2013年12月リニューアルオープンしました。
→追記:こちらは大田区上池台へ移転されました。
以降、来店時の記事です。
東銀座の細い路地の一角にひっそりと、本当にひっそりと佇むCafe 634(ムサシ)
2年前歌舞伎座へ行った時、開場前にランチしたのがココでした
→その時の記事(東銀座の隠れ家的カフェ)
ちなみにこの時、人生初の歌舞伎観劇。(現在、歌舞伎座は大改装中)
ランチといっても3時過ぎ
そう、ココはランチタイムという設定はなく、終日ランチメニューのようなカフェご飯が
食べられる貴重なカフェなのです。
販売職の方で接客が長引き、お昼休みが遅くなった人にはありがたいと思います
今回、2年ぶりに訪れたら850円だったデリプレートが900円に、350円だったコーヒーが
400円に値上がりしていましたが、それでも場所柄リーズナブル♪
(デリプレートのセレクトの仕方が少し変更になっていました)
しかも2年前よりガッツリな感じどれも味がしっかりついて、でもしつこくなく美味しいです
お好きなデリを4種選べるデリプレート*ごはんorパン、スープ付き
・ほうれん草と豆もやしのナムル風
・春菊のジェノベーゼパスタ
・チキンとラディッシュの豆サラダ
・ブロッコリーと焼き葱のマリネ
・レタス
(料理名は覚えている範囲。正確じゃないかもしれないです)
料理には無農薬野菜も使われるそうで、入口の黒板にはその日の無農薬野菜が
書いてありました
お肉メイン、お魚メインのメニューもあります。
↓この椅子がカワイイ
この日の入店は2時半頃。前もそうでしたが、半端な時間にもかかわらず
お客さんが次から次へと入ってきました。
でも満席にはならない程度。
お昼時は混み合うと予想されます。
撮影は出来ませんでしたが、元・印刷工房だったという店内は奥行きがあり、
座席は手前が喫煙、奥が禁煙と分煙になっています。
白と木目を基調としたシンプル&ナチュラル
床板はジャンクな木材。カナダの工場で壁として使われていた古材を使用しているそうです。
エコな要素があると嬉しい
ちょっとわかりにくい場所ですが、カラダが野菜を求める時、お肉も野菜もたっぷり食べたい時、
そして銀座の喧騒から離れて落ち着きたいという時に、是非訪れてみて欲しいですcafe 634(カフェムサシ)
東京都中央区銀座3-12-7
03-3546-0634
11:00~18:00
土日祝休
Yahoo!地図情報 東京メトロ日比谷線・都営浅草線「東銀座」駅より徒歩2~3分
最新の画像[もっと見る]
-
クリームソーダと海鮮雑煮♪マコ(築地)2回分 2週間前
-
クリームソーダと海鮮雑煮♪マコ(築地)2回分 2週間前
-
クリームソーダと海鮮雑煮♪マコ(築地)2回分 2週間前
-
クリームソーダと海鮮雑煮♪マコ(築地)2回分 2週間前
-
クリームソーダと海鮮雑煮♪マコ(築地)2回分 2週間前
-
クリームソーダと海鮮雑煮♪マコ(築地)2回分 2週間前
-
クリームソーダと海鮮雑煮♪マコ(築地)2回分 2週間前
-
クリームソーダと海鮮雑煮♪マコ(築地)2回分 2週間前
-
クリームソーダと海鮮雑煮♪マコ(築地)2回分 2週間前
-
クリームソーダと海鮮雑煮♪マコ(築地)2回分 2週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます