日頃食事の時やお風呂上りなどは、以前紹介した柿の葉茶を飲んでいますが、
母が半年くらい前に飲み始めた一番本舗のひたちの桑茶、、、
今年の夏は、コチラが活躍しそうです
母がおすそわけしてくれました。
母の家でも、もう緑茶は出ません。
緑茶は体を冷やすし、たくさん飲むと胃に刺激がくるし、カフェインあるし
茶系のお茶の方が体にやさしい、ということが母もわかったらしい。
麦茶よりちょっと薄めの茶色。好みで薄く出したり、濃く出したりします。
クセのないすっきりした味で、どんな食事にも合います。
ラーメン食べた後とか、水を飲んでもなんとなく喉の乾きが癒えない・・と
いうことがありますがそんな時でも、桑茶をゴクゴク飲むとスッキリします。
ノンカフェインなので、おやすみ前でも大丈夫。
嬉しい効果も期待されます食後の血糖の上昇を抑制するため、糖尿病など生活習慣病の予防効果。
小腸で吸収を抑制され大腸に運ばれた糖質が、腸内細菌の働きで分解されて
乳酸や酢酸などを生成するため、腸内環境を改善して整腸作用をうながす効果。
(HPより)
整腸作用があるので、オナカが弱い方は飲む量に注意した方がいいかも。
私もオナカ弱いですが、1日にコップ3~4杯で特に異常はありません。
無添加で、有機JASも取得しているというオーガニック素材なのも安心です。
お茶は野菜と違って、洗わないで口に入るものだからオーガニックがいい、できれば・・。
ほうじ茶や番茶もよいのですが、それらより飲みやすく美味しい、と私は思います。
こちらもどうぞ^^→ ひたちの桑茶のこだわり(無料サンプルあります)
最新の画像[もっと見る]
-
クリームソーダと海鮮雑煮♪マコ(築地)2回分 2週間前
-
クリームソーダと海鮮雑煮♪マコ(築地)2回分 2週間前
-
クリームソーダと海鮮雑煮♪マコ(築地)2回分 2週間前
-
クリームソーダと海鮮雑煮♪マコ(築地)2回分 2週間前
-
クリームソーダと海鮮雑煮♪マコ(築地)2回分 2週間前
-
クリームソーダと海鮮雑煮♪マコ(築地)2回分 2週間前
-
クリームソーダと海鮮雑煮♪マコ(築地)2回分 2週間前
-
クリームソーダと海鮮雑煮♪マコ(築地)2回分 2週間前
-
クリームソーダと海鮮雑煮♪マコ(築地)2回分 2週間前
-
クリームソーダと海鮮雑煮♪マコ(築地)2回分 2週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます