私の思いと技術的覚え書き

歴史小説、映画、乗り物系全般、事故の分析好きのエンジニアの放言ブログです。

川治聖謨という幕末官僚

2019-11-21 | 沼津そして伊豆周辺
 川治聖謨(としあきら)という名は知っていたものの、果たしてどのような人物であるのか感心を抱いたのは、2週ほど前に沼津市戸田にある造船郷土資料博物館を再見学したときからなのです。生まれは豊後国(現大分県)の代官所の役人の息子だといいます。(生年1801/4/25)  父親と江戸に出てから、下級藩士として出発。江戸幕府は現在の自由民主とか三権分立の概念はなく、勘定吟味役など官僚は、官僚としての職務遂 . . . 本文を読む