下記のメールを居住地市著宛てに送付した。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
表題:中国・岳陽市の友好都市の廃止のお願い
本文:
頼重市長 様
前略
先日市役所に立ち寄りました際、入口から1F廊下を歩いていましたら、頭上に沼津市 . . . 本文を読む
つい先ほど。Youtubeで下記リンクの動画を発見した。6分ほどの動画を見て欲しい。
しかし、同動画の末尾で触れている様に習近平が更迭されても、共産党独裁政権が続く限り変わりはない。しかし、政治体制が変わる革命となると、旧ソ連みたいに、さほど大きな混乱なく移行できるとは限らないだろう。最悪は、国内体制がぐちゃぐちゃになり多数の独立国ができることだってあるだろうし、ドイツ、日本、米国など多額の民 . . . 本文を読む
何かと騒がしいC国で、高速道路でタンクローリー(LNG)が凄まじい大爆発したという。死傷者200名を超す大惨事となっている様だ。
事故原因は記されていないが、2018年8月のイタリアで生じた同じくLNGタンクローリーの大爆発と同様だとすると、他車の追突が原因なのだが・・・。しかし、この国は、現行政権に不満や反意を持つテロ活動も起き始めており、そちらの可能性も否定できまい。
-------- . . . 本文を読む
ガソリンやディーゼルの内燃機関の始動方法だが、スターター(セル)モーターによる始動方法が一般的だ。小型のバイク等では、キックといって、足動式のレバーでクランクを廻して始動する方法もあるが、今は50ccの原付でもセルモーターが付いている様だ。
ところで、エンジン始動が困難となるのが、寒冷な季節だ。寒くなるとエンジンオイルの粘度が高く(硬く)なり、エンジンの回転が重くなるし、バッテリーの起電力が . . . 本文を読む
シアトルの8ブロック相当の区域が無政府主義者に不法占拠されている問題だが、国家としても地方自治体としても到底容認できない事態だろう。この件で、トランプ大統領は州兵を投入してでも放置はできぬと述べている様だが当然のことだろう。しかし、中国の天安門大虐殺みたいな多数の死人が出る事態は避けねばならぬのは当然のことだろう。
トランプ大統領「シアトルは占拠させない」必要があれば軍を派遣 2020/06/ . . . 本文を読む
先日、知り合いの板金工場より診断を請われた、セリカ(ST205/GTFour)のクーラートラブルのことを書き留めたい。
そもそも診断時にユーザーの立会を得たことは良きことだ。余程明かなトラブルでさえ、また何処までのことをユーザーが思っているかの聴取不足だったりした場合に後悔することが往々にしてある。極端な場合は、そもそも故障じゃないものまで、種々時間を費やし、「異常は見つからないですが・・・」 . . . 本文を読む
事故車に多いことですが、ランプやホーンなどの部品が移動することにより、ワイヤリングハーネスがコネクタ(カプラ)部で断線することが結構生じる。このコネクタだが、メーカー毎に異なる形状であり、部位により形状もこれまた異なるというものでやっかいだ。部品側のコネクタは、その該当部品を取替すれば解決するが、車両側のコネクタはリペアキットも出ている場合もるが、ワイヤリングハーネス毎取替ようとすれば驚くほど高 . . . 本文を読む
警察庁の発表によると、舞阪肺炎病変の自粛によるだろう5月の全国事故は、18,810件(前年同月比40.7%減)で2ヶ月連続で平成以降で最小だったとのこと。また5月の死者は194人で昭和31年以降で最小だったという。
このことは、人命としては非常に良いことなのだが、一般に事故発生は走行距離当りと相関すると考えるとと、それだけ累計走行距離数が少なかったこと、つまり経済活動が縮小したことを示すこと . . . 本文を読む
現在、国会が開催中であり、予算委員会といのが開催されていて、2つの注目すべき質疑が交わされているが、これを聞いていると、回答者側となる国側の回答はなんという茶番劇というか、よく云うよと呆れるばかりだ。
ここで2つの注目すべき質疑とは、以下の2つだ。
①黒川検事長の常習賭け麻雀が検事長という法務高位職の違法行為に際し、譴責は甘すぎる処分ではないかという疑惑。
②持続化給付金事業に関わり事業を委託 . . . 本文を読む
昨日伝えた及川氏の続報動画を見たので、その概要を伝えたい。
ここで、不法占拠している組織とは、どうやらアンティファという組織だという。そして、アンティファの戦略として、5/25にミネソタで国人のジョージ・フロイド氏が白人警察の過剰な逮捕行為(膝で長時間被害者頸部を押さえ付ける)で死亡したことに端を発した国人差別運動「Black Lives Matterと呼ばれる」(国人差別の合法的な自然発生デ . . . 本文を読む