この本を図書館で見つけて読もうという動機は著者にあった。現在、公職選挙法違反などの疑義で、夫婦共に公判中の「河井克行」が著者だと気付いたことにある。短期間とはいえ、元司法大臣まで就いた男が、妻の選挙運動の一貫として、明らかに違法な金を配って歩いたという、これが司法の最高部位を統括する者として、明かな違法行為を行っていたということと共に、パワハラまがいの命令を繰り返されていた当時の秘書が録音してい . . . 本文を読む
当家ではテレビ電波の受信環境が悪いため20年来有線契約を行って来たのだが、今般有線契約を解約することを決断した。思い起こせば、この10年来、テレビ放送を有線経由で電波で見ることは極めて希なことだった。それでも、テレビ電波の受信環境はあって当たり前みたいな思いもあり、99%見もしない有線契約を続けて来ていたのだ。
似た様な思いで既に電波としてのテレビ視聴を辞めておられる方も多いのかもしれないが . . . 本文を読む
沿革を辿ると豆相鉄道という企業が三島(三島田町駅)と現伊豆長岡駅間を常軌動力による鉄道を明治31年に開設したのが発祥だとか。その後、静岡県東部を中心に鉄道やバス、観光事業を中心に経営する伊豆箱根鉄道が経営している。なお、その後伊豆箱根鉄道は、西武鉄道グループの買収を受け、子会社となっている。
現在真東海道本線の三島駅と修善寺間をその後間もなく三島駅(現御殿場線下土狩駅)までを運行しているが、 . . . 本文を読む