私の思いと技術的覚え書き

歴史小説、映画、乗り物系全般、事故の分析好きのエンジニアの放言ブログです。

ルポルタージュ・損害調査員 その12【情報を見る聞く視点】

2022-06-28 | コラム
ルポルタージュ・損害調査員 その12【情報を見る聞く視点】
 12回目のルポルタージュとして記したい。今回は情報を見る聞く視点ということで記してきたい。

 世の戦いというべきか弱者が強者の中で生き延びて行くには情報という要素は欠かせない。この情報とは、ただそのことを知っていることが意味を持つ場合もあるし、ある情報が示すものが、ある意志決定権者の方向を示すという様な場合がある。国家とか企業における戦いでは、この相手の意思決定の方向、つまりそれは戦略といべきものとなろうが、それを掴むため情報というより諜報というべき様相を持ち、それなりの専門家集団がインテリジェンス機関として活躍している様だ。ここでは、そういう大層な話しはさておいて、調査員という事故の専門家たる者のインテリジェンス感と云うべきものを論じてみたい。

 そもそも、このNet社会の云われる以前から、さまざまな新聞、書籍、論評、企業CM、その他雑多な世間とか業界のウワサというべきものまで情報は溢れていた。この社会になり、より一層情報は多量、安価に増えたといえるが、あえての誤情報とか、カウンターインテリジェンスというべき対抗する相手が、あえて攪乱させたり、間違えた情報を流すという場合も得てしてある。

 ここで、調査員の活動をしてきて思うのは、常に情報とは自ら有利な活動をするための視点で見るのが一般的だが、触れ合う相手の立場で情報を思考することが、情報網を広げると云う意味で極めて大切ではないかと云うことを感じる。

 噛み砕いて云うと、ある情報は、調査員の立場としては大して意味を持たないが、自整BP業の立場として眺めると意味ある情報という場合がある。この情報を、積極的に活用することは、調査員の情報網を拡大するという意味において、極めて有効になる場合がある。つまり、自整BP業にとって有益な情報をあえて、該当工場に伝えつつ論議することは、その情報の確度や幅を広げると共に、該当工場の信頼を得ることになる。

 そもそも情報の伝達とかやりとりというのは、何時も一方的に聞く立場では、その相手としては、その聞いて来る者を評価などせず、逆に都合の良いことだけを聞いてくる自己本位な者と思うだろう。つまり情報のやりとりもギブ&テークで、一方的なものでは長続きせず、相手にもメリットがあるからこそ、そこに相手側の高評価が生まれ、こちらが聞く言葉に対しても真摯な返答が得られるのだろうとと云うことだ。

 てなことで、現在も同様だが、ある自整BP業にとって有益な情報を見つけると、格別その工場に要件がなくても、その近くに行った際とかに立ち寄り、自分の考えも添えてその情報を伝えることで論議すると、さらに象の情報に隠れた要素が現れると共に、その情報を伝えられた工場は、迷惑などと思わずに、逆に有益情報を伝えてくれたという負い目すら感じさせる場合があるのだ。こういう情報の交換を繰り返すことは、単にこんちわと顔見知りになるより、よほど信頼感を増した関係になるといことをたびたび経験してきた。

 それと、自整BP業の能力とか思考には、調査者と同様に天地の思考力の差異があり、この手のことならA工場、はたまたこの手のことならB工場という、情報により特化した工場というものがある様だ。この中には、オフィシャル情報としての国交省、損保協会、自研センター、勤める本社研修技術部などもあろうが、調査員たるものオフィシャル情報網だけに頼っては、説得力ある解決戦略は生まれて来ないと思える。


#損害調査員ルポルタージュ #情報の視点 #情報網の構築


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。