私の思いと技術的覚え書き

歴史小説、映画、乗り物系全般、事故の分析好きのエンジニアの放言ブログです。

クルマは軽さが大切

2015-07-04 | 車と乗り物、販売・整備・板金・保険
 つい先日ドライヴィング(大げさですが)した新しい軽トラですが、NAエンジン+ATですが思うの他走る(つまり加速が良い)のには、ちょっとビックリしました。車検証で車両重量を見たら720kgと予想外に軽量です。今や、安全装備に+過剰装備で1ton弱までに肥大化してしまった軽乗用やミニバンとは比較にならない軽さです。まあ。例えて云えばロータス・スーパー7並の車重です。

 MTだったらもっと面白いのでしょうが、へたな小型乗用よりキビキビと走り、曲り、止まります。但し曲がるについては、後輪がリーフリジットかつ積荷用に堅めのバネレートですから、カーブ内輪が浮き上がり易いのが難点ではありますが。

 よく通るルートに、まあまあのスポーティー車なら速度80km/h程度(これで限界の7、80%といったところ)で300°近く(つまり3/4周)を廻る登り勾配のカーブがあります。この軽トラはアクセル全開で60km/h近くで後輪がドリフトを始めました。非常に滑らかな滑り出しで、全然問題なく軽いステア戻しとアクセルコントロールでアマチュアドライバーが容易にコントロール出来ます。

 まあ、軽4GPだとか軽トラのレースもある訳ですが、やはりクルマにとって軽さというのが、如何に大切かということを改めて思う次第です。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。