なぜに中央分離帯を越え得たのだろうか?(その2) 2017-06-12 | 事故と事件 中央分離帯突破のデミオだが、エアバッグは全てか知らぬが作動していない様だ。これは想定する前部もしくは側部衝突とは著しく異なるので当たり前のことであろう。この点で、エアバッグ用EDR記録が、何処まで事故直前まで残っているか疑問ながら、同データの解析を行うことは意味あることと思える。事故力全のステアリングの切れ角、ブレーキON・OFFアクセルのON・OFFやスピードが判明する可能性があるからだ。 エアバッグとEDRのこと « なぜに中央分離帯を越え得た... | トップ | なぜに中央分離帯を越え得た... »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 あなたには関係ないんでは? (一君) 2017-06-12 20:24:06 あなたには、何の関係も無い事だと思うのだが。 返信する Unknown (wiseman410) 2017-06-13 17:57:26 個人的な監視を持ち記しているのだ。それを咎めるべき意見には反意を覚える。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する