訳の判らん世界遺産となった韮山反射炉ですが、平日に訪れたにも関わらず、観光バスやマイカーが多数来ていました。以前は平日ともなれば、人もまばらで閑古鳥という感じでしたから、正に世界遺産効果でしょう。但し、それも何時まで続くことやらとも思えますが。
ところで、同地の橋の欄干柱に実砲弾(ほとんど戦時中のものと思われる)が利用されていました。昔は、神社とか公園の柵などに、けっこう利用されていました。当然、信管や内部の炸薬は抜き取られ安全性に問題はありません。ところが、忌まわしき戦争の痕跡を消すがごとく、最近では撤去されたり改修されたりと、あまり見かけなくなりました。
話はちょっとズレますが、富士山の東側に東富士演習場があります。ここでは、各種大砲の実弾演習が行われている訳ですが、昔は不発弾を収集する近隣住民がいて、その信管抜き取りでもしていたのでしょうか、住宅地で大爆発が起き問題になったことがありました。現在では、砲弾発射と着弾爆発を厳密に監視しており、不発弾が生じた場合は 、草の根を分けても徹底的に探し出し回収している様です。なお、小銃弾も含め、空薬きょうの回収も徹底的になされている様です。
ところで、同地の橋の欄干柱に実砲弾(ほとんど戦時中のものと思われる)が利用されていました。昔は、神社とか公園の柵などに、けっこう利用されていました。当然、信管や内部の炸薬は抜き取られ安全性に問題はありません。ところが、忌まわしき戦争の痕跡を消すがごとく、最近では撤去されたり改修されたりと、あまり見かけなくなりました。
話はちょっとズレますが、富士山の東側に東富士演習場があります。ここでは、各種大砲の実弾演習が行われている訳ですが、昔は不発弾を収集する近隣住民がいて、その信管抜き取りでもしていたのでしょうか、住宅地で大爆発が起き問題になったことがありました。現在では、砲弾発射と着弾爆発を厳密に監視しており、不発弾が生じた場合は 、草の根を分けても徹底的に探し出し回収している様です。なお、小銃弾も含め、空薬きょうの回収も徹底的になされている様です。