私の思いと技術的覚え書き

歴史小説、映画、乗り物系全般、事故の分析好きのエンジニアの放言ブログです。

トヨタ不正車検また新たに発覚【新潟トヨタ・5店舗】

2022-04-01 | 事故と事件
トヨタ不正車検また新たに発覚【新潟トヨタ・5店舗】
 昨年発覚したトヨタ不正車検は、トヨタ全店で自主点検し、そのすべての膿を自主申告して一応済んだという形だった。しかし、3/25付けで関東運輸支局管下の西東京カローラ(東京都多摩市)で不正があった他、現在のところ国交省のネガティブには掲載されていないが、本日(4/1)付けの日刊自動車に、新潟トヨタで5店舗で不正があったと報道されている。これは、運輸支局の監査を受けて、既に裁定済みというところと理解できる。

 しかし、この3月にトヨタだけでなく、15件の車検不正(昨年3月は6件)があり、内14件がディーラーだというのは、あまりに異常だ。

 今回の報道でも原因を「同社は不正行為が行われていた背景として、経営陣が慢性的に高負荷な現場の業務環境に気付けず、人員の配置や設備投資を適切に実施できていなかったため」としているが、何故検査員はアカンと云えなかったのか? そこが根本原因だと私は思うのだが・・・。

--------------------------------------------
新潟トヨタ、不正車検 新潟トヨタ、不正車検 新潟トヨタ、不正車検 新潟トヨタ、不正車検 新潟トヨタ、不正車検 新潟トヨタ、不正車検 新潟トヨタ、不正車検 新潟トヨタ、不正車検 新潟トヨタ、不正車検 2年で 500台
日刊自動車 2022/04/01
 新潟トヨタ(等々力好泰社長、新潟市中央区)は30日、5店舗で一部の検査を正しく行わないなどの不正車検があったと発表した。
 対象期間と台数は2020年3月10日から22年3月9日までの約500台。対象車両の顧客に連絡し、該当項目の再検査を無償で実施する。再発防止に向けて、職場の風土や環境、業務の仕組みなどの抜本的な改善に取り組む。

 不正車検が発覚したのは、新潟店、新津店、豊栄店、三条店、レクサス新潟の5店舗。同社によると、ヘッドライトの明るさ、パーキングブレーキの効き、排ガスの成分(ディーゼル車)、スピードメーターの精度(4WD車)の検査方法が不適切だった。また、一部の整備未完了車両に保安基準適合証を発行していた。

 同社は不正行為が行われていた背景として、経営陣が慢性的に高負荷な現場の業務環境に気付けず、人員の配置や設備投資を適切に実施できていなかったためとしている。

 トヨタ系販売会社では不正車検が相次ぎ発覚したことを受け、トヨタ自動車の指示のもと、同社も昨夏に全店舗総点検を実施していた。「整備士一人ひとりの業務内容の確認や負荷の把握まではできておらず、結果として課題を見つけるに至らず、深く反省している」(同社)とコメントした。
対象車両ではない顧客に対しても、要望があれば該当項目の再検査を無償で実施する。


#トヨタ不正車検未だ継続する


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ねお)
2022-12-04 15:08:35
車検だけではなく
整備にたいしても雑です
多分過密な整備環境による手抜きが
日常茶飯事になってると思われます。
高い整備費を払ってるのに
何回も持ち込む始末
今回もずさんさが浮き彫りになったので
ディーラーメンテナンスをやめようと思います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。