へっぽこの足あと・・・

へっぽこの忘備録、日記。

やはりそうか。

2018-10-06 06:39:00 | 故障と延命修理の話
 昨日、持ち帰った

 サラウンドアンプ様御一行。

 リアの背の高い鉄製らしきスタンドは、

 嵩張るしリスニングルームも無いし

 どうしよう。

 肝心のアンプは電源が入るモノの

 スピーカーでもイヤホンでも繋ぐと、

 リレーがチャタリングを起してる模様。

 やっぱりなぁ。そう旨くは行かない。

 そして設定用マイクは欠品みたい。

 まぁリモコンが有っただけ良いか。

 取り合えず違うアンプを使い

 スピーカーだけ検品する。

 囲みのメインの4台のスピーカーは

 小さいくせに、意外にイイ音です。
 
 FRPのような白いコーンが

 泣かせる。一応2ウェイ。

 今でも売ってるのかな?

 あと、センターSPもさりあらず。

 スーパーウーファーはマジ家具みたい

 超デカイし重い。サランは取れない。

 一応、音は出た。 まぁ

 良く分からんが今は使わないので
  
 梱包してしまっておく。



 問題のアンプですが・・・。

 取り合えず要らんスピーカーを付けて

 あれこれインスト見ながら弄るが、

 チャタリングが止まらない。w

 仕方がないので諦めてバラす。


 取り合えず出口の黒い3連星リレーから

 開ける。まぁこの機種の定番の作業。

 1番のガイアw状態が悪いようです。

 特にギャップが狂ってる模様。

 端子中間のプラ部品もアカン。

 バネに別部品使ってないタイプだからなぁ。

 あとメインリレーも見たが大丈夫そう。

 最後にメイン基盤のSP/PHON切り替えの

 リレー。これも清掃にて概ねオーケー。


 ギャップ調整だけで普通に動いた(今のところ)

 そしてサラウンド調整用マイクは・・・


 すっかり画像がボケていますが・・・

 ありもので即席製作。動けばイイので。

 コレ無いと調整出来ないんだよねぇ。

 更にはリモコンが無いと半分以上の設定が

 出来ないのです。

 また時間とオカネが出来たら、これまた

 定番のパナのパワーリレーにでも

 交換しましょうかね。








最新の画像もっと見る

コメントを投稿