あ、これ10日(日)の事ね。
糸島半島を巡るショートツーリングの締めくくりは、加布里にある「牧のうどん本店」でうどんを食べる事と決めていた。
写真はその「本店」である事の証明写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bb/20b853701af35f8c33dfb0e4363dc328.jpg)
15時ともなれば店内はガラガラだけど、お店のおばちゃん達は良く動く。
牧のうどんのおばちゃん(若い人もいる)は、とても働き者ばかり。
客である私でさえ、手間をかけないように配慮したくなるほどなのだ。
さて、今日は「きつねうどん」と決めていたのだ。
これが、その「きつねうどん」400円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3f/de3e93775ce6e84dacf203d2374392c4.jpg)
目の前で麺を切って大鍋で茹でられどんぶりに入れられる。
麺がスープを吸うとかで、別にスープの入った急須を持ってきてくれる。
他の「牧のうどん」より濃い味のような気がしたが、たぶん気のせいだ。
安くてうまいものとして、満足度は高いぞ!
糸島半島を巡るショートツーリングの締めくくりは、加布里にある「牧のうどん本店」でうどんを食べる事と決めていた。
写真はその「本店」である事の証明写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bb/20b853701af35f8c33dfb0e4363dc328.jpg)
15時ともなれば店内はガラガラだけど、お店のおばちゃん達は良く動く。
牧のうどんのおばちゃん(若い人もいる)は、とても働き者ばかり。
客である私でさえ、手間をかけないように配慮したくなるほどなのだ。
さて、今日は「きつねうどん」と決めていたのだ。
これが、その「きつねうどん」400円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3f/de3e93775ce6e84dacf203d2374392c4.jpg)
目の前で麺を切って大鍋で茹でられどんぶりに入れられる。
麺がスープを吸うとかで、別にスープの入った急須を持ってきてくれる。
他の「牧のうどん」より濃い味のような気がしたが、たぶん気のせいだ。
安くてうまいものとして、満足度は高いぞ!