油断してしまった。
どうも物欲が刺激されてしまったようだ。
何度か話題にした事があるが、大きな買い物する時には儀式のような手順がある。
もともとは新し物好きだし、メカも好き。
欲しいものはとことん調べて候補ををリストアップ。
最も得なタイミングまでも調べて、楽しみながら買うタイミングを待つ。
その瞬間が来たら、店頭で迷いが来ても勢いで買ってしまうのだ。
さて、今回はのターゲットはバイク。
先日友人と話していたら、その友人は次のバイクは15代目になるそうな。
バイク歴はほとんど変わらない私は、まだ2代目。
しかも2台とも所有している。
私は、物持ちがいいとか、とことん使い倒すという話になり、自分でもあまり意識していなかった一面がはっきりしたのだ。
話がそれたが、今回欲しいバイクというのは、CBR1100XXという名で、通称「スーパーブラックバード」というホンダのバイクだ。
これ、90年代後半に他の2車と共に300km/h域に達する高性能を誇るバイクだった。
2007年まで販売されていて、新車最後の販売のリリースがあった時も、そのタイミングに買えなかった事がとても残念だったのを覚えている。
時はながれ、そのバイクは新車で買えなくなったものの、中古市場に若干ではあるがかなり安価で流通しているようで、気付いた私の物欲が刺激されてしまったと言う訳だ。
発売当時のプロモーションビデオでは、ネーミングの由来となった米軍の偵察機「ブラックバード」と共演しているが、ビデオ見る限りどっちにスーパーをつけるべきか疑問に思ってしまった。
また、誘導灯がトラブルで消えてしまった滑走路をヘッドライトで先導するバイクと着陸する偵察機というシチュエーションや、そのライダーとパイロットがバイクにタンデムして滑走路を去るというのも、かなり無理がある。
でも、ホンダの力の入れようが現れたプロモーションなのだ。
この物欲に勝ってこそ大人だ。
大人になろう!
Honda CBR1100XX Blackbird - Promotional Video
どうも物欲が刺激されてしまったようだ。
何度か話題にした事があるが、大きな買い物する時には儀式のような手順がある。
もともとは新し物好きだし、メカも好き。
欲しいものはとことん調べて候補ををリストアップ。
最も得なタイミングまでも調べて、楽しみながら買うタイミングを待つ。
その瞬間が来たら、店頭で迷いが来ても勢いで買ってしまうのだ。
さて、今回はのターゲットはバイク。
先日友人と話していたら、その友人は次のバイクは15代目になるそうな。
バイク歴はほとんど変わらない私は、まだ2代目。
しかも2台とも所有している。
私は、物持ちがいいとか、とことん使い倒すという話になり、自分でもあまり意識していなかった一面がはっきりしたのだ。
話がそれたが、今回欲しいバイクというのは、CBR1100XXという名で、通称「スーパーブラックバード」というホンダのバイクだ。
これ、90年代後半に他の2車と共に300km/h域に達する高性能を誇るバイクだった。
2007年まで販売されていて、新車最後の販売のリリースがあった時も、そのタイミングに買えなかった事がとても残念だったのを覚えている。
時はながれ、そのバイクは新車で買えなくなったものの、中古市場に若干ではあるがかなり安価で流通しているようで、気付いた私の物欲が刺激されてしまったと言う訳だ。
発売当時のプロモーションビデオでは、ネーミングの由来となった米軍の偵察機「ブラックバード」と共演しているが、ビデオ見る限りどっちにスーパーをつけるべきか疑問に思ってしまった。
また、誘導灯がトラブルで消えてしまった滑走路をヘッドライトで先導するバイクと着陸する偵察機というシチュエーションや、そのライダーとパイロットがバイクにタンデムして滑走路を去るというのも、かなり無理がある。
でも、ホンダの力の入れようが現れたプロモーションなのだ。
この物欲に勝ってこそ大人だ。
大人になろう!
Honda CBR1100XX Blackbird - Promotional Video