今日のレクは「トイレットペーパーを使った鉛筆立ての製作」を行った。
トイレットペーパーの芯は随分前から集めていたのだが、何に使うのか決まらなかったのだ。
簡単だけど役に立つもの、面白いもの、いろいろ考えてきたが、ピンと来るものが無かった。
突然ひらめいたのが、鉛筆立てだった。
そのままでは使いにくいトイレットペーパーだが、綺麗な千代紙を貼り付ける事や、長短の2本を
組み合わせる事、安定感を増す為に2本をホチキスでとめる事、台紙に張り付ける事、などを
考慮して試作品を作ってみた。
面倒なようで、糊つけがほとんどの作業なので難しい事はない。
40分ほどでほとんどの方が製作が完了した。
完成した作品を並べていたら、興味を示さなかった利用者さんから「作って!」と依頼されたりもした。
家庭にいくつも鉛筆立てはいらないが、玄関でサインする為のボールペン入れに使ってみてはどうだろう。
今回は利用者さんの反応も良かった。
私もうれしい。