お金の集計をしていると、十円玉の中に少しサイズの小さな硬貨があることに気づきました。
取り出してみると見たこともない硬貨が。
「一銭」と書いてあります。
裏には「昭和13年」と書かれていました。
と言うことは、この硬貨は77年もの間、働き続けてきたということになりますか。
十円玉と比べてみました。
ほとんど大きさも厚さも変わりません。
少し「一銭硬貨」の方が小さいんです。
たぶん、十円玉と間違えて受け取ってしまったのでしょうが、珍しいのでよしとしましょう。
お金の集計をしていると、十円玉の中に少しサイズの小さな硬貨があることに気づきました。
取り出してみると見たこともない硬貨が。
「一銭」と書いてあります。
裏には「昭和13年」と書かれていました。
と言うことは、この硬貨は77年もの間、働き続けてきたということになりますか。
十円玉と比べてみました。
ほとんど大きさも厚さも変わりません。
少し「一銭硬貨」の方が小さいんです。
たぶん、十円玉と間違えて受け取ってしまったのでしょうが、珍しいのでよしとしましょう。