絵画展に行き、そこで目にした絵画〝最後の晩餐〟
そこに描かれていたパンを見て、中世に焼かれたものを想像し。。。
きっとシンプルな材料で焼かれたに違いありません
それを念頭におき、揃えた材料はいつもの半分量
初めてです、焼き上がりが不安ですので…
小麦粉(スーパーカメリヤ)
その分量に合わせた
塩
イースト
そして水だけです
焼き上がるまでの間、パン焼き機の窓から見ると
あまり膨らんでいなかったので出来上がりを心配…
こちら焼き上がり
小さいですね~底が見えています
さっそく取り出してみると
いつものと比べると半分くらいの膨らみぐあい
あまり膨らみませんでしたけれど
小麦の香ばしいかおりがしていました
食べてみるまで心配でしたが
この中世風のパン、二人とも気に入り
今日はパンを焼く日なのですが
また同じように焼いてみようということにしました
今度はいつもと同じ分量で焼いてみます!。。。
そこに描かれていたパンを見て、中世に焼かれたものを想像し。。。
きっとシンプルな材料で焼かれたに違いありません
それを念頭におき、揃えた材料はいつもの半分量
初めてです、焼き上がりが不安ですので…
小麦粉(スーパーカメリヤ)
その分量に合わせた
塩
イースト
そして水だけです
焼き上がるまでの間、パン焼き機の窓から見ると
あまり膨らんでいなかったので出来上がりを心配…
こちら焼き上がり
小さいですね~底が見えています
さっそく取り出してみると
あ~ら!
ハート型ですよ♪
ハート型ですよ♪
いつものと比べると半分くらいの膨らみぐあい
あまり膨らみませんでしたけれど
小麦の香ばしいかおりがしていました
翌日の朝、食べてみました
弾力がありちゃんとパンになっています
皮がパリパリで、フランスパンのよう
マーガリンをつけ
口に含むと…おいしい!
小麦と塩の味だけなのがとても良いのです
これには驚きました
弾力がありちゃんとパンになっています
皮がパリパリで、フランスパンのよう
マーガリンをつけ
口に含むと…おいしい!
小麦と塩の味だけなのがとても良いのです
これには驚きました
食べてみるまで心配でしたが
この中世風のパン、二人とも気に入り
今日はパンを焼く日なのですが
また同じように焼いてみようということにしました
今度はいつもと同じ分量で焼いてみます!。。。