goo blog サービス終了のお知らせ 

村爺のなんでもいいべ

南相馬市の馬事公苑を中心に活動しているディスクゴルフの話題や南相馬の出来事や思いついたことを書いていきます。

ポケふた 宮城県名取市

2020年08月20日 17時53分13秒 | ポケふた

ポケふた第4弾は、宮城県名取市。

福島県から宮城県に飛んじゃいました。

宮城県名取市閖上にある名取市震災メモリアル公園を散策中に偶然発見。

福島県内の「ポケふた」はまだポケストップにまだなってませんが、

宮城県に設置されている「ポケふた」はポケストップになっているので発見が楽です。

日和山近くのトイレ付近で発見しました。

このあたりです。

宮城県の応援ポケモンはラプラス。

名取市はラプラスの色違いでした。

ラプラスはのりものポケモン。

優しい心の持ち主で、めったに争うことが無く、人の言葉を理解する高い知能を持つ。

ご機嫌になると美しい声で歌う。人やポケモンを背中に乗せて海を泳ぐのがだいすき。


宮城県閖上で海鮮丼

2020年08月20日 11時31分02秒 | 海鮮丼

宮城県仙台市方面へ行ったついでに、

行ったことがなかった朝市で有名な名取市の閖上港へ行ってみた。

朝市が開催されるところに新しい施設ができたと聞いたので行ってみたが発見できず。

朝市は土日開催でやっていないので、

暑すぎるので港を見て帰るかと思ったら

お客さんが施設の中に入っていくのでついて行ってみた。

カナダ東北友好記念館 メイプル館

記念館だから何か展示しているのかと思ったら物産とフードコートでした。

震災の時にカナダ政府からカナダ産の木材を使った建物を寄付していただいてできた建物でした。

津波ですべてを失った閖上地区で、

この建物を使って復興し、朝市が復活できたんですね。

海鮮丼も食べられるようです。

すごく気になったのが、

海鮮丼1,500円が大特価の900円。

入口側が地域の物産品を取り扱っていて、奥がフードコートになっています。

海鮮ものが2店舗と中華、餃子店が入っているようです。

この日は「千屋」さんのみの営業でした。

店舗で注文して席を確保して待ってます。

海鮮丼のメニューが豊富過ぎて迷います。

悩んだけどやっぱり「大特価」が魅力的なので注文してみました。

大特価 900円の海鮮丼。

コロナ対策でシート越し、マスク越しで小さな声での説明なので、

味噌汁がセルフなのが分からなかった(>_<)

店の端のほうにセルフの味噌汁がありました。

海鮮は、

まぐろ、サーモン、コハダ、しらす、赤貝、ボタンエビ、たこ、いくら、数の子、卵焼きかな?

閖上名産の赤貝は美味しい。

他の海鮮も新鮮でおいしいものばかりでした。

大特価900円は安いですね。

閖上の朝市が開催されているときに再チャレンジしてみたい。

閖上朝市会場近くには震災のメモリアル公園が整備されていました。

震災メモリアル公園は昨年の5月に完成したようです。

公園内にある日和山の富主姫神社に参拝。

2011年3月11日大震災の大津波で全て流出してしまいましたが、

2年後に多くの方々のご支援により再建されたようです。

神社からはメモリアル公園とその奥に朝市の会場が見渡せます。

慰霊塔で合掌。

この慰霊碑は「種の慰霊碑」から発芽した「芽生えの塔」が、

上へ上へと伸びていく様を表現しているそうです。

震災を克服し、復興への決意を新たにする人々の姿を表現したもの。

慰霊碑の高さはこの地を襲った津波の高さ8.4mだそうです。

この高さの津波が襲って来たんだから恐ろしいです。

この地域では946名の市民や多くの尊い命が奪われたそうです。

あの時の大津波の恐ろしさを忘れてはいけないですね。