村爺のなんでもいいべ

南相馬市の馬事公苑を中心に活動しているディスクゴルフの話題や南相馬の出来事や思いついたことを書いていきます。

福島県の新たなディスクゴルフコースに期待!!

2020年08月23日 11時00分16秒 | ディスクゴルフ

田村市都路町にディスクゴルフコースが出来たと聞いたので行って来ました。

南相馬からは県道35号線を双葉町まで行き、国道288号を郡山方面へ向かいます。

南相馬からは約1時間の距離でした。

磐越道「船引三春IC」と常磐道「大熊IC」から約30分位です。

ナビで「グリーンパーク都路」か「田村市都路町岩井沢北向185-6」を設定。

場所は、「グリーンパーク都路」

原発事故で一時避難を強いられた都路町。

公共施設のグリーンパーク都路も原発事故以来ほぼ休眠状態だったそうです。

その施設を改修して、

ホップの栽培からビールの醸造まで手掛けるブルワリーが開設されました。

HOPJAPAN(ホップジャパン)

手摘みで収穫された地元産ホップをふんだんに使ったクラフトビールを醸造しているそうです。

残念ながらまだビールは販売されてませんでした。

来月あたりには購入できるかもしれません。

次に行った時の楽しみ(^-^)

パーク内にはきれいなオートキャンプ場が完備されているので、

オートキャンプしながらディスクゴルフとビールを楽しむなんて最高ですよ。

今後はバーベキューハウスだった建物を宿泊施設に改修する計画もあるそうです。

ディスクゴルフは、ホップジャパンの皆さんがパーク内にコースを作って楽しんでます。

ここでディスクゴルフを始めたきっかけは、

施設内を清掃していてフライングディスクを見つけ、

町で保有していたゴール2台をいただいて遊び始めたのがきっかけでした。

どこかでゴールが余っていたら寄贈していただきたいですね。

福島県内の各市町村でも休眠しているゴールがあると思うんだけど、

有効利用できないでしょうかね。

ディスクゴルフコースは、

パーク内にあるスポーツ広場を中心に広大な施設に9ホールのコースを設置予定。

現在は3台のゴールを使って9ホールで活動しています。

平坦な部分はスポーツ広場だけなので高低差を生かしたコースが出来そうです。

豪快な投げおろしも体験できますよ。

コースとしての問題は林間が少ないことですね。

豪快に投げることばかりではなくパーク内にある林間をうまく使えば面白味が増すでしょう。

早くゴールが増えて面白いコースが出来上がることを期待したいです。

8月2日に第1回ホップジャパン杯を開催したそうです。

何も知らないところから大会を開催するまで成長したことは素晴らしいですね。

現在は地元中心にマンスリー大会を開催していくということでした。

南相馬からは1時間以内の距離なので、

交流を深めながら応援していきたいです。