プリンターのベッド、ギリのサイズを印刷したら・・
出来上がったリングが1mmほど小さくボイド管に入らず。
まだモデリングソフトの使い方がよく分からなくて修正できないのと
単純な形なので最初から作り直して、再度印刷しました・・
一からやり直しです。
ほんのわずかに小さく菅に入りません・・
1mm広げてピッタリに・・
管も製品によって若干の誤差があるだろうし
今回は入らなかったSTLデータも無駄ではないと思いたい??
プリンターのベッド、ギリのサイズを印刷したら・・
出来上がったリングが1mmほど小さくボイド管に入らず。
まだモデリングソフトの使い方がよく分からなくて修正できないのと
単純な形なので最初から作り直して、再度印刷しました・・
一からやり直しです。
ほんのわずかに小さく菅に入りません・・
1mm広げてピッタリに・・
管も製品によって若干の誤差があるだろうし
今回は入らなかったSTLデータも無駄ではないと思いたい??
150パイのボイド管に嵌めて固定が出来るリングをプリントしようとしたら
外周で約180mm弱・・
プリント出来る範囲ギリギリでした。
管がズレないように固定するだけなので簡単な構造
ベッドのサイズに貼った耐熱シートギリギリ
仕上がりのクオリティを落としているのでプリント時間は1時間半ぐらい。
100パイの固定用リング
見えない所に使うのでPALの黒フィラメントでなくても良かったんだよね・・
フィラメントの補強を少なく(10%ぐらい)したのでカクカクしたリング
特に力が掛かる所でもないので十分な強度です。
見えない部分に使うのでクオリティは無視で印刷速度を優先。