週末の天候が良さそうで、蟹狩りしましょうと打診したけど
参加賞の準備していなかった!また夜中にコソコソ活動。
と言っても、いつもの山多のオリジグですけどね・・
毎年参加賞と言いながら予定が合わずに不参加になる場合もあるから
一年越しの不参加賞も同時に渡す場合もあるよね・・
先日、Woo君に去年の不参加賞を渡したら
参加していないのに貰えるんですかって、笑ってた!不参加賞ですから。
毎年、メンバーの人数分を用意しているので欠席でも不参加賞として渡しています。
現在はKou君の分がキャリーオーバーで溜まってます。
今年も予定合わずKou君の参加は見送りと連絡が来たので、また溜めておきますね。
コウヘイちゃんは次回、餃子のキャリーオーバー宜しくです^^/
次回が今年になるのか来年になるのかは未定ですけど・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d1/0e63d0e2f6ece420b7a73757c046119f.jpg)
参加賞と不参加賞のジグのホロ貼り作業の前工程のプライマー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bd/e102db5499cfafefe8a802dba8e41e6e.jpg)
これでジグをプライマーにドブ漬け
作業中は落ちて来るプライマーを受け止めるのに集中してカメラ持つ余裕なし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c6/9b05ec14bed9eb7d7bfae5c12fac791e.jpg)
クリアーのウレタンコート、今回の参加賞の仕上げです。
今回の参加人数分あるからこれでいいやって事でコーティング。
参加賞は40gのJオリジグ40FF(フラットフィッシュ)赤金
スミマセン適当に赤金に塗ったからフラットフィッシュとか名前つけました・・
このジグでヒラメやマゴチといった魚が釣れるかどうかは不明です。
自分でこのジグ投げた事あったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/20/9aa94ffdb926c6acf8b4158a695f3c12.jpg)
ウレタンの塗装中に予熱の為の電源入れておきました。
1 ジグのブランクにプライマーをデッピング
2 前に着色した赤金のジグとプライマー処理したジグにウレタンコート
3 ホロ貼り準備、機械の予熱とホロ箔のカット
4 ウレタンが半乾きになったジグのホロ貼り
以上が今回の作業手順
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0e/74c7231df368c656e9a93ef79faa423a.jpg)
コート液の乾燥時間待ちでコーヒー飲んでホロを短冊にカット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c0/43282159d59c9c6ae04cbcf2ae1af024.jpg)
下地のウレタンコート塗装後、今日は45~50分待ちました。
前より気温も下がったので乾燥の待ち時間を少し長くします。
5秒ぐらい押して様子を見てみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a6/3af8f172b1fed3ee9ac301e7cf6cada5.jpg)
乾燥時間も丁度いい感じでしたね・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d1/f3cad6f32285169c1cee3ee286e690f8.jpg)
これは予備というか不参加賞の分になるジグだね
主に今回来れないコウヘイちゃんとKou君のジグ
急いで作らなくても良いのでホロだけ貼っておきます
色は赤金になるかは分かりません。