山多クラフト James ブログ

JAMESの・・海と空と仲間達

※山多クラフトは趣味の倶楽部みたいなものです^^実在する会社ではありません。

久しぶりのアイロンで熱転写

2022-10-21 | 簡易ホログラム熱転写

午前中、メタルジグに塗布したウレタンの乾き具合がホロ貼りに丁度よい具合になったので

午後からホロを貼る。

今回はいつのもウレタンクリアーでなく少し乾燥が遅いタイプのウレタンコートを使用。

今日は20℃位の気温なので3時間ほどの乾燥時間でホロを貼ってみました。

いつものホットスタンプ機の予熱を忘れたので直ぐに温まるアイロンを使うことに・・

簡易版のホットスタンプ(シリコン付きアイロン)だけどこんな時には役に立つ優れもの

自分で作っておいて言うのもなんだけど、グッジョブ!!俺。

 

他のことしていたら3時間が経っていた・・いつものホットスタンプは予熱に時間がかかるので

アイロン改でホロを貼ることに。

 

 

シリコンの盤面の温度も数分でOKになるので緊急時には便利。

 

 

 

糊代わりのウレタンのおかげか綺麗に貼れてます。

 

 

 

スタンプ機より成功率が高いのは厚塗りの効くウレタンにしたからかも。

 

 

 

今回は問題なく全部貼れました。

 

 

 

作り途中のイモリボードも厚塗りの出来るウレタンにしたので作業が進みます。

 

 

 

今回使ったウレタンはNYクリアー。

乾燥までの時間はかかるけど塗膜が厚く出来ます。

昔からあるウレタンクリアー、厚塗りが出来るけど気をつけないと垂れて泣きを見ます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの防毒マスクは快適でした。

2022-10-21 | Weblog

コーティングも数本だからいいやと最近はノーマスクで行ったりしていたけど

ブース内に吸い込まれるイモリ用のサーフボードから出る臭いに負けて

今日は防毒マスクをつけての作業。

Jは長年の作業で、少量の溶剤や塗料の臭いでもクラクラしてしまうので

本来、毎回マスクはしないとダメなんですが、吸収缶は開封するとドンドンダメになるので

数が少ない時はついついノーマスクで塗装しちゃっていました。

今日はボードとかジグの下地で時間もかかったので、流石に危ないので着用。

ボードは塗装しては削っての繰り返しなので進んだ気がしません・・

厚塗り出来るコート剤にかえたので乾きが遅くなりゆっくりすすめていく予定です。

 

 

下地作り2回目・・まだ先は長いです。

 

 

 

コウヘイちゃん達の不参加賞がようやく出来た。

 

 

 

やはり塗装作業には防毒マスクは必要ですね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする