山多クラフト James ブログ

JAMESの・・海と空と仲間達

※山多クラフトは趣味の倶楽部みたいなものです^^実在する会社ではありません。

あれから・・(従弟のノートPC)

2025-02-04 | Weblog

PCの電源コードを一旦抜いて放置すると立ち上がる確率が高くなって来た

最初はブルースクリーンが頻繁に出てしまいパツって落ちることを繰り返していた

ブルースクリーンのコード?を自分のPCで検索すると

電源が落ちるコードが表示されていた

メモリをちゃんと挿せとかメモリーの故障とかに原因があるらしい

そういえば前にデスクトップ用と間違えて買ったノート用のメモリーがあったなと探してみたら出て来た!

しかもPC3-8500 DDR3とまさかのドンピシャ4GB×2枚

出て来たメモリーが従弟のノートPCに搭載できる!

早速交換して切るとちゃんと認識されたラッキー!

一生使う事が無いと思っていたメモリがこんな所で役に立つなんて・・

ただWin7の32bitってメモリを全部使えないんだったよね、忘れてた。

4GBでも8GBでも2.92GBしか使えないんだって・・

64bitのWin10でも入れればちゃんと実装メモリ8GB使える・・

メモリ交換で、とりあえず起動や立ち上がり良くなったみたい

その後悪さをしそうなプログラムをアインストールしたり

DVDを入れて起動確認と再生は出来た

HDDをSSDに変えたり、社外のバッテリーを積めばもう少し動作は安定しそうだけど

後は従弟に渡して判断してもらおう

起動がまだ不安定なのでこのままオフラインで使うのがベストかな

 

 

 

今朝からブルースクリーンが出るようになった

 

 

なんフリーズする・・カウントダウン19秒のまま止まっている

 

 

 

ようやく起動して入れたので

ブルーレイディスク入れたらプレーヤーが起動するも再生されず

 

 

 

そしてまたブルースクリーン・・

 

 

 

メモリーがなんたらかんたら?

 

 

 

前に間違えてかったノート用メモリの規格が一緒だったので積み替えた

 

 

 

気のせいか起動が安定してきたような?気のせいかな?

 

 

 

ちゃんと認識していますね

 

 

 

背景のスライドショーは負担が掛かるので辞めてみた

 

 

 

ちゃんと8GB認識しているけどWin32bit版ではメモリはフルに使えない

Win7では4GB一枚でも同じか・・

 

 

DVDを入れてみた・・再生できましたね

 

 

 

再生専用のノートでいいんでない?

動画再生中はファンがちゃんと仕事しているらしく左サイドから温風が出ている

ファンはグリスアップで直ったみたい。

 

このまま動作が安定してくれるといいんだけどね・・

 

 

※追記・・電源を入れて放置してたらこうなった

 

画面がこんな感じでフリーズして操作が出来ない状態・・

 

 

 

Win10のSSDを入れてみると起動した

 

 

 

一応、立ち上がって入れたけどしばらくしたら電源が落ちた・・

 

 

 

リトライしたらこんな感じのボーダーラインの画面でフリーズ

元のWin7へ戻すことに

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする