山多クラフト James ブログ

JAMESの・・海と空と仲間達

※山多クラフトは趣味の倶楽部みたいなものです^^実在する会社ではありません。

いつもの週末ミニカーナイト

2024-11-03 | TOY/オモチャ/ ミニカー

土曜日の午後8時、土砂降りの雨の中インターホンが鳴る

従弟だった・・

今日は雨の予報だったのと「行けたら行くね」という感じで話していたから

来ないかと思い油断していた。

先週届かなかったホィールやミニカーを持ってやってきた。

今回は市販のメッシュホィールをシルエィティに履かすのと

前回ホットウィールから剝ぎ取ったホィールをトミカに移植する作業

我が家でやらなくても出来るであろう作業なんだけど

何で自分でやらないのかと聞くと

以前にホィールを何セットも組み付けで壊したらしい

・・・・・う~ん・・・・・

 

 

 

今日の作業はトミカのシルエィティをメッシュのホィールに交換

トミカのハマーにホットウィールから外したホィールを履かせる

当然車高は2台とも調整したよ

 

 

 

従弟が1/64のピットクルーや工具類を持って来た

型取りしたり参考にしようかと使えそうな物を借りる

 

 

ピットクルー

 

 

 

プラ製の工具1

 

 

 

プラ製の工具2

 

 

 

ダイキャスト製の工具

 

 

 

販売されているミニカー用ホィールを従弟がくれた

メッシュとシャフトが入る部分は3Dプリンターで印刷されたUVレジン

リムはアルミを加工したもの

タイヤはゴム(パターン有)

初めて実物見たけど、ホィールは良く出来ている

販売価格は1400円だそうだ、出来が良いからそのくらいはするだろうね。

確かにスポーク部分は細くて力加減間を違えると折れそう・・

シャフト径は0.9mmが付属されていたけど1mmの方がピッタリだった

0.9mmではグラグラ動くし緩くて直ぐに外れる

多分1mmでは個体によっては入らないのもあるのかもしれない

シャフトが細いのは安全マージンなのかなとか思った。

 

 

今回も従弟がミニカーをプレゼントしてくれた・・ありがとう。

この間、販売されたばかりの180SXは人気で実店舗では入手困難だそうで

たまたま残っていたのを手に入れたらしい

そして・・この間の一台と合わせて2台になったから

これは開封用だからと言って渡された。

 

 

 

 

先日、ダイソーのマスキングテープがあるコーナーで見かけたので買って来た

石畳柄のマスキングテープ

ちゃんと継ぎ目を合わせると横にいくらでも足していける柄でした

 

 

情景用には丁度良い・・02の下に合わせ目が見える

 

 

 

背景になる良いものが無くて・・シャッター

ヨーロッパの街並みとかバックにあると良いかもね

 

 

 

従弟が同じ部屋にいるのに画像を何枚も送って来た

オフセットがかなり無理な絵面だけど従弟もロマンだからOKとか言ってたよ

 

 

ハマーはシャコタン調整にかなり厚いシムをいれてある

 

 

 

ホットウィ―ルのタイヤの内側の一部分をカットしないと取り付け出来なかった。

 

 

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 並べて照明を点けてみる | トップ | ピット内のパネルフレームを... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

TOY/オモチャ/ ミニカー」カテゴリの最新記事