日曜日の日記 ひであき の日記 Hideaki 's diary

気ままな日記
自分の書きたいこと、好きなこと、備忘録として
@dohsukkana
英明のツイートです

写真の縮小

2016年01月05日 16時38分17秒 | メモ
 今日は、写真の縮小です。
パソコンの画面の取り入れで使った、ペイントを使います。
 ペイントで、加工していない、写真そのものを読みます。
ご覧の通り、大きいです。



 ホームをクリックします。
すると、サイズ変更の文字が見えます。
 今度は、サイズ変更をクリックします。



 水平方向の横にある四角内の数字を変更します。最初100でした。これを15に変えたところです。
水平方向を変更すると、垂直方向も自動的に同じ値に変更されます。
 今、画像を、100%から15%に変更します。
OKを押します。 



 画像が縮小て表示されました。



 これを、百分率の割合による拡大縮小でなく、ピクセル指定でもできます。
画面はピクセル(絵を構成している点)の数の変更による指定です。
 すぐに、計算して値を入れることができません。
 私は、こちらの指定での写真縮小は利用していません。



 明日、もうひとつ、紹介したいものがあります。
それは、写真を横に並べて表示する方法です。
 他の人がやっているのを見て、いつも、どうやっているのだろうを思っていました。
そこで、無理やり考えた方法です。

動き出しました。

2016年01月05日 15時21分01秒 | 日記

 今年、初めてのテニスです。
今シーズン、雪が積もっていません。それで、できるのです。
 今日は、3時間。5人です。
たっぷりです。
 ラリーが続き、動き、動かされたので、すごく、いい運動になりました。

帰ってきて、風呂で、汗を流します。 

 その後、今年、最初の掃除をしました。
台所、茶の間、廊下、トイレです。
 これで、まいって、車の掃除は、明日にまわすことにします。
 掃除は、やっぱり、基本は毎日です。
それができていません。
 日本中の、主婦の皆さん、働き者です。
毎日の家事、お疲れ様です。

 男は、女性の働きに甘えて、家では楽をしていると思います。
今頃気づいても遅いかもしれません。

 主婦の皆さん、うまく男性を操ってください(亭主関白と思わせて、うまく、かかあ天下になりましょう)。
今までひとりでがんばってきたひとは、今年からでも、少しづつ手伝ってもらいましょう。


アルプスの少女ハイジです。 5~8回

2016年01月05日 08時55分36秒 | ハイジ


 その人がいるだけで、楽しくなる。いますね。そんな人。
その人に相手にされないと、不機嫌になります。相手にされると、すぐに機嫌が直ります。
 なにか、もらったりしたら、すごくうれしいです。
その人は、宝物です。
 ペータにとっても、おじいさんにとっても。
そう思います。



 事情を知らない人は、あれこれ噂をします。
本人の耳には入らないことが多いです。
 人は、自分のおかれた状況で、最善を尽くすのが一番です。



 ハイジは、賢いです。1度の失敗で、正しいことを自分で見つけて、直してゆくんですから。
こういう子どもの本当にいるんでしょう。
 子供のころ、そんなこと、全くと言っていいほど、できませんでした。



 自分が一生懸命、育てた小鳥が、仲間と一緒に飛び立ってしまいます。理由が分からないから、悲しいです。
冬を山の中で過ごせないからと分かって、一安心。泣いていたハイジも、栗拾い、山ブドウ取りに行ってご機嫌です。
 いじわるされたペータに、お家に帰って、会った瞬間は無視します。が、山ブドウ、栗をたくさん、あげます。
こうやって仲直り。
 いいことです。