今朝です。
何気なく、スリッパと履きかえると、ちょっと冷たい。
見ると、飛び込んできたのは、いつもの流し忘れです。
トイレットペーパー(ミンク色)とティッシュペーパー(白)。
即、流します。
流れません。
水位がドンドン高くなります。
だからだぁ。ティッシュペーパがやたらと多く入っています。
ここは、トイレの中です。
やられた。
水位の高い中で、小用を足します。
スリッパが冷たいわけが分かりました。
良く見ると、床が、光っている所があります。あふれていた水です。
このぉ!
冷静にならなければと思います。
起きて茶の間にいるので、話しかけます。
「トイレ、詰まっているよ」
「オラ、知らねぇ」
「何いってんの。見てみてぇ」
「あ、そうだな。詰まっている。でも、オラ、知らねぇ」
ここで、ついに、カチンと来てしまいました。
「このぉ、2人住んでいるんだから、どちらかが詰まらせたんでしょ!」
手が上にあがってしまいます。
「んでも、知らねぇ」
振り下ろすのを、こらえ切れません。
振り下ろします。
誰もいないところに。
しょうがないなぁ。
なんでも忘れて、都合いいんだから。
わかっていても、カッとしてしまいました。
物忘れ、こういうものなのです。
1時間経って、
掃除をします。
電話をかけます。
業者に頼みます。
11時頃、直しに来ます。
お願いします。
経った今(11時20分です)、電話です。
今いる所で、手間取っているそうです。
到着が、1時から2時頃です。
でも、待っています。
よろしくお願いしました。
今、工事中です。
やっぱり、たくさん詰まっています。
レジ袋に入ったティッシュ、いっぱい。レジ袋、そのまま投げ入れられています。
これでは、詰まります。
本人に見せると、
「だぁれ、そんなことしないっちゃ。オラ、知らねぇ」
です。
困ったものです。
見積もりをもらって、作業をして頂いています。
約3万5千円です。作業時間は1時間ほどです。
この仕事大変です。
みんなの嫌がる仕事だと思います。
でも、考えようによっては、すごくいい仕事です。
時給が高いです。
こんなに高い仕事、他では見たことも、聞いたこともありません。
需要がどれくらいあるかにもよります。
毎日、1件あれば、十分やっていけそうです。
2件以上あれば、すごいです。
体力(便器の取り外し、据え付け)、忍耐力(汚物すくい)と技術(必ず直さなければなりません。
家の人が今か今かと見ています)があればです。
直して頂きました。
今、2時42分です。
ありがとうございます。
最後にちょっと、話をしました。
東北4県を見ているそうです。
毎日、忙しいそうです。
ひとり、社長です。
「繁盛していますね。」
「いいえ、儲かっているのは、本社だけです」
みんな、そう言うと思います。
ひとり社長、応援します。
塗装屋さんといい、水道屋さん、
いい仕事してくれて、ありがとうございます。
<つけたし>
ハイジはやさしいです。
ユキちゃんを助けます(14、15話)。
匂いのいい草をたくさん食べさせて。
おいしい乳がでるように一生懸命です。
その、優しさ、いいです。
見習えると、・・・ 。
いいのです。