燃えるフィジカルアセスメント

総合診療医徳田安春の最新医学情報集。問診、フィジカル、医療安全、EBM、臨床研究に強くなれます。

高齢者フィジカルのピットフォール その3

2016-10-28 | 勉強会
高齢者フィジカルのピットフォールその3     バイタルサイン    高齢者では動脈硬化症があるため、聴診ギャップauscultatory gapを有する患者が多い。    そのため、血圧を測定する場合には、まず触診法で収縮期血圧のみを一度測定してから、聴診法で測定するとよい。    聴診ギャップが大きい患者では、収縮期血圧を低く . . . 本文を読む
コメント