goo blog サービス終了のお知らせ 

燃えるフィジカルアセスメント

総合診療医徳田安春の最新医学情報集。問診、フィジカル、医療安全、EBM、臨床研究に強くなれます。

かゆみにはどう対処すればよいのでしょうか?

2015-11-28 | こんなとき総合診療科

 かゆみや発疹の原因には様々な病気が隠れていることがあります。

 

 毎日飲む薬の副作用の可能性もあれば、ウイルスなどの感染症が原因のこともあります。

 

 また、ひょっとしたら肝臓の病気が隠れているかも知れません。

 

 一時的なかゆみでしたら、ほとんどの場合は心配ありません。

 

 しかし、かゆみが慢性化したときには、かゆみを取ることだけを考えるのではなく、原因を考えてそれに応じて対処することも必要になります。

 

 まず、内服している薬(サプリメントや市販薬、漢方薬も含め)を全て把握しておくこと、受診する際に持参(薬の手帳でもよいでしょう)することも必要です。

 

 発疹がある場合は、受診時には消えてしまうことがあるかも知れないので、スマホなどで写真をとるか、または体のどこに発疹が分布しているかを記録しておくと良いでしょう。

 

 意外と知らない間に洗濯用の洗剤が変わったためや、シャンプーの中身が変わったためにかゆみや発疹が出ることもありますので、そうした生活環境の変化も受診前には十分確認しておくとよいでしょう。

 

 今回は以上です、このところの沖縄は昼間でも20度くらいで、とても涼しいのですが、なんと明日日曜日の予想最高気温が27度だそうです、雨になるそうですが、最近の気候はどうも変ですよね、では次回に。

 

 メルマガ「ドクター徳田安春の最新健康医学」もどうぞ。

 マンガ「臨床推論~めざせスーパージェネラリスト~」もあわせてどうぞ。

 

こんなとき、フィジカル: 超実践的! 身体診察のアプローチ
徳田安春
金原出版
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 死を迎える準備 | トップ | 賢明な患者になるために »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

こんなとき総合診療科」カテゴリの最新記事