みなさん、こんにちは。
現病歴は起こった順に経歴を述べる。
2つのシステムのうちの1つを選ぶとよい。
一つ目のシステムはすべての出来事を入院した時点に関連させる方法。
現病歴は入院の約5年前にXXから始まった
入院前3日前に発熱あり
第2のシステムは、カレンダーの日付を使用する。
2024年6月24日に…
6時15分に
最初のシステムは、聞き手が理解しやすい。
カレンダーのシステムは歴史的な文脈で患者の病歴を置くことができる。
その時代にどんな診断と治療が利用できたかという観点から見ることもできる。
数年後に読み直す人が、時間経過を別の基準となる日付に合わせ直す必要もなくなる。
写真:沖縄本島北部、本部町の風景です。
これを実践するだけで、楽しく食事をして、健康的に若々しく、やせることができます。高血圧や糖尿病も予防するので、コロナウイルスにもかかりにくくなると思います。「病気にならない食事の極意」よろしくお願いします。
群星沖縄臨床研修センターのホームページです。沖縄の基幹型8病院での研修医教育に貢献しています。
マンガ「群星沖縄臨床研修センターとは?」が出ました。これで群星沖縄のすべてがわかる。毎月更新されますので、是非ご覧下さい。
一般向け健康情報ブログ「総合診療医からの健康アドバイス」。こちらもご覧ください。
徳田安春・公式ツイッター
https://mobile.twitter.com/yasuharutokuda
健康や医学についてのファクトと徳田安春の個人的意見をお伝えします。
待望の新刊が発売中!「病気と身体所見の診断学:検査なしでここまでわかる」こちらもお試し下さい。必ずやためになることでしょう。
科学的根拠に基づく最新医学情報とクローバル・スケールでの先端医学のホットな情報を提供し、わかりやすく解説します。メルマガ「ドクター徳田安春の最新健康医学」。☆まぐまぐ大賞2021のジャンル別賞の健康部門3位を受賞しました。
「こんなとき フィジカル1と2」立ち読みできます。どうぞ。