なんとかなるもんだよZUYAさん! ( Hey, ZUYA. You Can Do It! ) 

『なんてこったいZUYAさん!!』をVersion Up.“崖っぷちブルーズマン”ZUYA(ずうや)の悲喜交々を綴る。

少~しずつ...少~しずつ...

2013年05月13日 | Funny Life

今日はメチャメチャ忙しかった


“嬉しい悲鳴”とはこう言うことかも知れませんな


今日はミスがちょこちょこ目立ちましたが、これからも慌てずゆっくり仕事を覚えていきたいと思います


しかしまぁ...疲れが取れなくなったことを改めて実感しております。この土日の“不慣れな親孝行”のためなのか、はたまた“ただのデブ”ためなのかはわかりませんが、とにかく今もヘトヘトです


土曜日は東京駅前の丸ビルの食事処 『 一夜一夜 』 にてZUYAプロデュースの 『 家族会 』を敢行。料理もボリューム満点で皆喜んでくれたのでとりあえず成功かと。こちらの食事処はZUYAさんが結婚した時にフィールズ平尾の兄貴に“結婚祝”で連れて来てもらった店でして、いわゆるクチコミでは賛否両論のようですがZUYAさんは好きですし、人に勧めたいですね~


一夜一夜 東京丸ビル店 http://r.gnavi.co.jp/g763334/



東京駅から見た丸ビル


6階にある魚と米が美味い 『 一夜一夜 』 。


食べるのに夢中であまり写真がありません...



        



さて日曜日。両親を阿佐ヶ谷でピックアップし調布の神代植物園へ向かいました。なぜ“調布”なのかと言いますと彼らが東京時代に住んでいた街であり、私ZUYAさんが生まれた街であるからです。1才までしか住んでいなかったので当然記憶にないのですが、よくこの植物園へ連れて来てもらったそうな



バラバラです~(笑)




昨日も気温が上がり少し歩いただけで汗ばみましたが、園内ではバラが見頃でしてZUYAさんの心の美しさに磨きが掛かりました~



        



調布を後にした一行は母君の希望で葛飾・柴又へ。到着後、先ずは腹ごしらえに評判の良い鰻屋に入ってみました。お昼のピークは過ぎていたのでかなり空いていたのですが、“鰻を釣りに行っているのではないのか?”と思うぐらい待たされてしまい...“せっかちな関西人”が3人もいましたのでだんだん場の空気が...

40分ほど経ってようやく登場。男2人はがっついて食べたのは想像してください(笑)。とりあえずは両親は“関東風の鰻”を気に入ってくれたようですが、“関東風の接客”には満足しなかったようで~




食後は帝釈天とその参道を歩き、“車寅次郎所縁の地”を満喫してお二人を東京駅へ送り届けました



“お兄ちゃん、行かないで~!!”




ここは定番の撮影スポットでしょう


源ちゃんも御前様もいなかった...


一時期、家族交流を極度に好まなかったZUYAさん。自身の結婚や姪っ子達に触れあう内にすっかり“孝行好き”になりつつあります。でも全てのキッカケは以前にも書いた幻のバンドを組ませていただいた“T姐さん”と“Y兄さん”のおかげであることは決して忘れないでおきます


さぁ明日も早いので今夜はこれにて~