おかしい...治らない

(ケチらず)タクシーに乗ってでも
かかりつけの接骨院に行くべきだったかも

回復の進行具合が“B♭のスロー・ブルース”並みだ
“アップ・テンポで~”とまでは望まないが
せめて“Gのミディアム・テンポ”ぐらいまでは現状であればねぇ

さすればZUYAさんの馬鹿の一つ覚えの
“ブルース・スケール”で一気に弾き抜けるのだが...

な~んて一般的でないユーモアを
こんなところで披露したりしているから
家人から“疑惑”を持たれているのだ
“就職活動を怠けるための芝居じゃないの?”
とね

もちろんそんなことは天地神明に誓ってございません

あっ

この 『 天地神明 』 って
“現代のベートーベン”が釈明会見で使ってたヤツだ...

話がずれてきたので戻そう

まぁ体重増加やら精神的なストレスがあるから
ネガティヴな発想しかできないのかも
だいたい今さら他へ移るのもねぇ...

ここは一つ焦らずに
(あらゆるプレッシャーに)耐え忍ぶしかないかな




そんな中、友人で神保町のカレー屋のマスターから
光明の如きメールが届く

ZUYAさんが一番好きなアメリカの某楽器メーカーが
日本に支社を作るのでスタッフを募集しているとか

早速ネットで色々調べてみると
かなり“モノ本”な求人募集である

どういうことかと言うと
広告はもちろん全て英語で
必須要件もかなり厳しい...

ZUYAさんの現在の英語力では
74%ぐらいしか理解できなかったが
かなり厳しい条件の広告であることは一目瞭然

勝手にそれをここに転載することはできないが
これはちょっと無理だろぉ...と思いながらも
カナダの友達に文章を見せて相談してみた
すると
『 You can do it! 』
(お前ならできるよ!)
『 It will be easy and satisfying. 』
(難しくなく満足感もありそうだ)
『 Just jump in without fear 』
(恐れずにやってみな!)
と...
いやいや、恐れるよ普通に




腰痛、不安、疑惑など云々...
ネガティヴな気分を吹き飛ばすために
今日は Mike Bloomfield の 『 Live At Bill Graham's Fillmore West 1969 』 を聴く

1969年のこのライブ・アルバム、長い間CD化されていなかった。ヴォーカルとしてこのショーに参加していた盟友 Nick Gravenites も同じ音源から半分以上の曲を自分のソロ・アルバム収録すると言う全く訳のわからない形で世に出していた(CD化もこちらが先)

発表当時このアルバムのかっこ良かった点は 『 It Takes Time 』 のイントロを失敗してやり直すところが収録されていたのだ。そこがまたライブ感があり良い感じだったのだが、2009年の初CD化の際にカットされてしまったのだ...

オーストラリアの 『 Raven 』 は古いアルバムのリイシューに関して一目置いている。これからも期待したい

![]() | Live at Bill Grahams Fillmore West 1969 |
クリエーター情報なし | |
Raven [Australia] |