なんとかなるもんだよZUYAさん! ( Hey, ZUYA. You Can Do It! ) 

『なんてこったいZUYAさん!!』をVersion Up.“崖っぷちブルーズマン”ZUYA(ずうや)の悲喜交々を綴る。

街さんぽ その2

2021年02月20日 | Life

近所の公園に咲く河津桜

 

おはようございますZUYAさんです

数日前の休日の「街さんぽ」の続きを書こうと思います。が...どの辺りまで書いていましたっけ? 

実家に帰って両親たちと久しぶりの再会を喜んでいたら、裏に住んでる竹馬の友がやって来て楽しいムードを台無しにしてしまった…と思ったら、上野駅のベンチでうたた寝しながら夢を見ていた辺りかな~

さて冗談はこれぐらいにして

 

台東区下谷にある「小野照﨑神社」に、大好きな埼玉・三峯神社が勧請されているのでお参りして来ました。さぁ目的も果たしたので“呑もうかなぁ”と考えていたら、ふと一匹の猫に気が付いたわけです~

 

 

社務所の屋根に鎮座するこちらのお猫さま。ZUYAさんは懸命に猫にカメラを向けてシャッターを切っていましたが、ちょうど真下でお守り等を販売していた巫女さんが、勘違いなさったようでとても怪訝そうな顔でこちらを見ておりました

 

 

そして次のお猫さまが登場。食事を済ませたばかりなのか、歯に何か詰まっていたのか、何度も口を開けていらっしゃいました。この後から“ラッシュ”です。次から次へと出て来るわ来るわ~   

 

 

 

 

 

後ろ髪を引かれる思いで(実際にZUYAさんの髪は長い…)喉の渇きに負けて、その場を去り鶯谷エリアに入りました。正直「鶯谷」と言うと、ネガティブなイメージをお持ちの方が多いかもしれません(まぁ駅前はラブホテルだらけですからね)。でも昭和感の残る食事処も結構あり、ZUYAさんは毎度楽しく訪れます(例の年2回の大先輩ミュージシャンのお墓参りも鶯谷駅下車ですからね)

前から気になっていた「卯月」さんに初入店。そして昼飲みスタート。女将さんが一人で切り盛りするカウンターだけのお店。写真は(スマホで)数枚撮っただけですが、のんびりした時間を過ごせました~

 

 

          

 

では昨夜の夕食を簡単に紹介して、仕事に参ります~  

 

ハニーケールのサラダとマッシュポテト

 

ケールを貰ったので、オリーブ・オイル、ビネガー等で味付けし、パルメザン・チーズをたっぷり振り掛けました。マッシュポテトは先日の残りです~

 

紫キャベツとウィンナーのガーリック炒め

 

紫キャベツ。色が素敵ですよね。ポイントはお酢です~

 

野菜たっぷりチキンスープ

 

冷蔵庫内に残る野菜を色々入れただけです。紫キャベツも少し入れたら色が付いてしまいました~

 

なんちゃってオムライス

先日のシェパーズ・パイを作った時の残りのミートソース。昨日の朝も使ってミートソース・スパゲティを食べましたが、まだ残っていました。それと冷ご飯を使ってケチャップ・ライス(?)。手間を考えて薄焼き卵をかぶせただけですがね~

猫の絵を書こうとしたのに、何故か“原田治”っぽい犬に… (絵心無し)

 

さてZUYAさんは行かねばならない。土曜日が一番ハードなんですよね…「リポビタン8」飲んで頑張らないと~

Have A Good Day,Folks!