なんとかなるもんだよZUYAさん! ( Hey, ZUYA. You Can Do It! ) 

『なんてこったいZUYAさん!!』をVersion Up.“崖っぷちブルーズマン”ZUYA(ずうや)の悲喜交々を綴る。

休日...てんやわんや...

2021年03月16日 | Music & Life 

一昨日初めて発注業務をしましたが

やらかしてしまったようです

...

めげませんよ~

 

 

おはようございますZUYAさんです

結局、昨日は日の出まで珈琲を8杯も飲んでしまい(ええ、大好きなんですよ...)、頭が冴えているのかいないのかよくわからない状態で、チラッと咲き出した桜の写真を撮りに行きました~

桜の代名詞「ソメイヨシノ」の発祥の地と言われるZUYAさんの住む街・駒込。今から数週間は素敵な色で心を癒してもらえそうです

 

          

 

家に帰って来てネットのニュースで村上ポンタ秀一さんが逝かれたことを知りました。日本の音楽シーンに果たした功績は素晴らしいものですね。残念ながらZUYAさんは直接面識はありませんが、兄貴(先輩)たちが皆心を痛めています。故人のご冥福をお祈りしたいと思います

昨夜は元々聴くつもりだったこのアルバムで追悼したいと思います。Aretha Franklinの「Amazing Grace(邦題:至上の愛)」

1972年に教会でレコーディングされて2枚組LPとして発売された本作。アレサの、しいては黒人音楽の真骨頂と言っても過言ではないと思います。ZUYAさんが持っているのは1999年に世に出た「完全版」。ZUYA自身もちょっと凹み、悲しい知らせがあった夜にゴスペルで癒されようと思ったわけです  

 

 

さて、恒例の月曜日の朝の買い物を終えた後に、「G対策」を決行しました。基本的には前年に設置した「ブラックキャップ」と入れ替えるわけなのですが、毎年数が合いません...

1LDKの「LDK(なのか?)」を終わらせたところで、疲れて休憩(掃除しながらなもので...)。残りのブラックキャップは9個...あれ...全然足りないんですけど...

続きは明日の休日にします~

 

          

 

休日ランチはお気に入りの上中里「ますや」へ。京浜東北線と東北本線に囲まれた知る人ぞ知る上中里エリア。そのエリア唯一の「町中華」ですね

 

 

 

午後1時頃に入店するとお客さんはゼロ…それどころか店主も見当たらない。どうやら奥で休んでいたようです。焼豚をアテにして一杯始めるZUYAさん。すっかり顔を覚えて頂き、隣のテーブルに腰かけZUYAさんに色々質問攻めする店主。でも楽しい時間を過ごせました。その後「肉野菜炒め」とビール瓶を追加し、〆には「ワンタンメン」を頂いて家に戻りました~

 

北区「無量寺」にて

 

北区「無量寺」にて

 

近頃、ワイフは職場の若いスタッフ達の食生活をとても懸念しています。福祉施設と言うのは一般的に薄給ですから、独り暮らしのスタッフなどは生活が大変だと思います。ワイフは時々彼ら(彼女ら)のためにお弁当を作って持って出掛けます。現職場の責任者と言うこともあり、年度末は色々と忙しいようで疲れている様子。今日は休日ですから、その役目を買って出ました~

 

 

具だくさんのカレーやいくつか和惣菜を作ってみました。若い人達にこれからもワイフを支えてもらって、皆で頑張って頂きたいと思いを込めて作らせて頂きました~ 

 

          

 

さて昨夜の夕飯です~

 

 

メイン(1)の鰤の照り焼き

 

今年まだ食べていなかった菜花

 

メイン(2)のニラ玉炒め

 

蓮根のキンピラ。若者たちのために作った残りです。

 

さぁ行ってまいります~

 

Have A Good Day,Folks!