なんとかなるもんだよZUYAさん! ( Hey, ZUYA. You Can Do It! ) 

『なんてこったいZUYAさん!!』をVersion Up.“崖っぷちブルーズマン”ZUYA(ずうや)の悲喜交々を綴る。

充実したが、慌ただしい休日...

2021年02月18日 | gourmet(グルメですわ)

 

こんばんはZUYAさんです

今日も富士山が観たくなり、選んだ場所は江戸川区船堀にある「タワーホール船堀」。ZUYAさんお気に入りの無料展望フロアのある都庁は只今コロナ対策で封鎖中。そう言えば新宿住友ビルにあった展望フロアは“老朽化”のために無くなってしまいましたね

都営地下鉄新宿線に乗り船堀駅で下車。初めての街は緊張しますね、都内とは言えちょっとした旅気分ですね。目的地は駅の目の前~

 

 

葛西臨海公園の観覧車をズームアップ~

 

ゲートブリッジでしたっけ?これもズームアップ~

 

都内北部方面を眺める

 

帰りは馬喰横山まで戻り、そこから浅草橋、合羽橋、上野を経て鶯谷まで歩きました。道中とても素敵な写真が沢山撮れましたが、これらは明日以降ネタにして行きますね~

 

さ、お待ちかねのやつですよ~

 

 

ええ、今夜の夕食です

張り切り過ぎて、危うくワイフが帰って来る時間に間に合わなくなりそうでした

 

 

先ずは「シェパーズパイ」。アイルランドやイギリスの家庭料理ですね。以前にも書いたZUYAさんは大阪長堀橋の「Murphy's」に通いづめ、ヨシオさん(現在アイルランド在住)の作った物を何度も頂きましたが、自分で作るの初めて。果たしてどれほど記憶が残っているか…

 

 

始めにマッシュポテトを作っていたのですが、裏ごしをしている途中に、

ここまでしてたら、間に合わなくねぇ

(↑語尾は上げて読んでください)

1/3を裏ごしした辺りで止めました

続いてミートソース作り。オリーブオイル(ええ、あの自家製のハーブオイルです)で、ニンニクを炒めて細かく刻んだ人参とセロリを炒めてから、挽き肉を投入。赤ワインも入れて火が通った所で、トマト缶を入れて水分が飛ぶまで煮詰めて、ミートソース完成~

 

 

 

 

 

そしてメイン・ディッシュは「シーフード・パスタ」です~

 

 

 

付け合わせはモヤシをオリーブオイル(同上)で、ナムル風にしてみました。サラダはフリルレタスとベビーリーフを混ぜただけ~

 

 

 

あ~間に合った。でも、ちょっと「グルメ・カテゴリー」は控えようかなぁ。皆さん素敵な料理をブログに上げているから、感化されて気合が入り過ぎてしいます

お休みなさい

Have A Good Night,Folks!

 

 


ぼぉ~っと生きてんじゃねぇよ…

2021年02月17日 | Life

将棋界のプリンス

潔く退学を選びましたね

久々にスカッとするニュース

こう言う若者がいると

日本の未来は明るいですね

老害は去るべし

 

11日目、まだまだ疲れを癒してくれます~

 

こんばんはZUYAさんです

昨日(月曜日)の休日は少々飲み過ぎました。まぁ明け方から20時間ほど酔っ払っていましたからねぇ。流石に今朝起きるとダルい。ええ二日酔いですよね、明らかにね

ぼぉ~としたたまま朝食を食べ、ぼぉ~としたたまま出掛ける準備をし、ぼぉ~としたまま駅に向かいました。駒込駅のホームへの階段を上って電光表示板の「電車がまいります」との表示を確認してから、いつもの乗車位置(進行方向に向かって後ろの方)に立って、“乗ったら少し寝よう…”と、ぼぉ~としていました。ふと一向に電車が入って来ないことに気が付きました

“あれ?どうしたのかなぁ~?”と思った時、

山手線は運転を見合わせています。6時◯分に起きた人身事故により…

との構内放送が。ちらっと電車が来る方向を見ると数百メートルの所に電車が止まっている。

あ~あ、あの電車がもう少し頑張ってホームまで来てくれていたら、座って待てたのになぁ…

さて、振り替え輸送が行われている地下鉄で職場に向かうとなると、乗り換えが2回になるから面倒だなぁと考えていたら、何かとても大変なことを見たような気がしました…

あれ?俺、今何を見たのだろう?

もう一度、駅の近くに止まっている電車に目をやりました。そぉなんです。人身事故を起こした電車そのものだったのです

その電車の周りを見ると大勢の係員、消防、警察ともの凄い人だかり。そして“ブルーシート”…  

 

ひぇ~エライもん見てしもうた。待てよ、このまま運転が再開するとホームに入ってくるあの電車に乗るんだよな…それってどうよ。面倒くさいが地下鉄を乗り継いで行くことにしました

東京暮らしを始めて20年。大阪での生活との違いで一番驚いたのは人身事故による運転見合せの多さ。大袈裟ではなく、ほぼほぼ毎日やん!と。次に驚いたのは地震の多さかな

 
          
 
 
さて少しは明るい話も書きましょうかね
 
今夜も定時上がり。駒込まで帰って来て「寡黙な店主のいる居酒屋」へ。お客さんはZUYAさん1人。どうやら今夜のお客自体、ZUYAさんだけだったようです…
 
何処が、明るい話?
 
帰りにスーパーに寄りました。明日の夕飯は洋食と決めていますので、それっぽい具材を探していると妙なパンを見つけました。ああ、コストコで有名なヤツだなぁ。明日は洋食だし試しに買ってみました。一袋300円弱。説明通りにコーヒーのお供に一つ焼いてみましたが、
 
美味しくねぇ…
 
自分で(一から)焼いたフランスパンの方が断然美味しい…
 
 
 
 
 
 
何処が、明るい話?
 
 
          
 
 
今夜はElvis Presleyのライブ盤を聴いています
 
 

 

曲も良し歌も良しバンドも良し最高のライブアルバムです。やっとテンションが上がって来ました。もう一枚、久々に聴いてみたくなりました~

 

 

聴くの10年ぶりぐらいかも(笑)。深夜ですからヘッドフォーンで聴いていますが、やはりMarantz CD5005の再生能力は凄いかも。元々このアルバムはレコーディング自体が素晴らしいのですが、アコースティック・ギターの音色が最高かも

 

 

さぁてノッてきたので、飲みま~す

Have A Good Night,Folks!

 

 


日々、努力、努力、努力、これ人生なり…

2021年02月16日 | gourmet(グルメですわ)

なんかぁさぁ...

勘違いしている人達が...

あのさぁ、少ないお給金から

日々頭を悩ませながら

生きているのですがねぇ小生は…

ブログ書くのに

給料明細の公開でも必要なのかなぁ…

 

 

こんばんはZUYAさんです

 

なぁんか、気分が悪いんで

 

今夜の夕食をUPしてとっとと寝ます~ 

 

切り干し大根煮

 

加えたのは人参と先日の残りの油揚げ。戻すのに使ったお水はもちろん捨てずに味噌汁へ~

 

マカロニサラダ

 

先日、一袋を全て茹でたマカロニ(ガス代節約)の残りに、ラディッシュ、パプリカ、そしてズッキーニ(胡瓜より安い)を加えました~

 

最後のモツ煮(5日目)with豆腐

 

ありがとう。あなた(モツ煮)のお陰で毎日楽でした。って言うか、やっぱ“モツ900g”は多いです。でも下処理してないヤツ(その代わり明らかに安い)は面倒だし...次は路上で売ってみるか~(あかんあかん) 

 

ケンミンの焼きビーフン(撮影用に具を向こう側に押しやった図)

 

ええ、メイン(主食)は某ブロ友さんからインスパイアを受けて、久々に冷蔵庫に眠る野菜をふんだんに使った「ケンミンの焼きビーフン」です~(隠し味はマ◯ネーズ少々)

ちょうど、このビーフンを仕上げている最中にワイフが帰って来て、最初に言い放った言葉が、

“なぁんだ、ビーフンか…

そのまま中華鍋からぶっかけてやろうかと思ったのは、ここだけの話…

 

飲み物?

ホッピー(ビールより安い)ですが、何か?

 

調理前よりお世話になっています(もちろん“中”は金宮です)

 

なんか久々に気分が悪い…さ!寝ます!

Have A Good Night,Folks!

 

 

 

 


らすと・おーだー・ぷりーず…

2021年02月15日 | Funny Life

3時間にも及んだ荷卸し作業

2日経って筋肉痛が…(なう)

よく耳にする

“年を取ると遅れてやって来る”は

因果関係はないらしいですね

ただの「遅発性筋肉痛」らしい

 

 

購入後10日目…まだまだ花盛り~

 

おはようございますZUYAさんです

目が覚めると午前2時…ええ休日ですから良いのです(←このくだりばっかり)。珈琲を4杯分落としてコンピューターの前に座り、ヘッドフォーンを装着し大好きな安らぎのひととき

※ちなみに「くだり」が、「件」と書くのを始めて知りました

 

ZUYAさんは通勤時、最寄り駅ではなく一つ手前で下りて20分ほどかけて歩いていますが 、歩き始めて数ヶ月も経つのに全く気が付かなかった可愛いらしい物を発見…

 

スマホで撮影

 

良い朝のスタートですね。朝からお地蔵様に遭遇するって

 

          

 

昼下がりにワイフから「初詣にまだ行っていなかったから行った」とLINEが入り、まぁどうでも良いことを…と思いながら、添付画像を見てビックリ...

浅草寺で大吉を引きやがった…

先日書きましたが、ZUYAさんは3年連続の「凶」。最後に大吉を引いたのは2012年…

 

          

 

今日は東京地方は朝から雨だと天気予報で確認していたので、昨日の帰り道に池袋で途中下車してメガネ屋さんへ

数日前に眼鏡の柄が外れてしまったので直してもらいにです。ZUYAさんは眼鏡を3つ所有し、その内の“2号機(2番手?)”なのですが、一番長い付き合い(14、5年?)、そしてフレームの色(バーガンディ)が好きなので頑張っていただきたいのです(←久方ぶりのきみまろ師匠風の語り)

日曜日の宵の入りの池袋…少々気が引けましたが、本当に駅前ですからささっと行って来ようと。ここ数年お気に入りの「眼鏡市場」。何店舗か利用していますが店員の接客、商品の質は何処も満足。ええ事細かいZUYAさんが気に入る珍しいお店です

他店で購入した物でも気兼ねなく修理してくれるのが嬉しいです(しかもほぼほぼ無料)。待っている間に備品コーナーで見つけた「眼鏡の曇り止め」。最近のマスク事情で煩わしく思っていたので、買って帰るつもりが失念…  

15分ほどで全行程(駅~眼鏡市場~駅)終わって、

あれ!?

これって

ラストオーダーに

間に合うんじゃねぇ?

(↑語尾は上げてお読みください)

山手線に乗り駒込を通り過ぎて、田端で京浜東北線に乗り換えて一駅。上中里に到着したのが18時20分。“40分ある、いけるいける~!”と鼻歌まじりで徒歩30秒のお目当てのお店へ 

あれ?提灯の灯りが付いていないぞ…

店頭の貼り紙:「3月8日まで夜営業止めました」

上中里駅周辺…恐ろしく何もない“東京都心の秘境駅”と呼ばれるだけのことはあるのです。え~今から駒込まで歩いて戻るとラストオーダーまでの時間は…

あ!

いつもの寿司屋に行けば良いんじゃねぇ?(←語尾は上げて…)

寿司屋ならここから数分もかからない。問題は財布の中身。明日は雨だから出掛けないからお金使わないし…しかもボトルも前回入れたばかりだと思い出し、迷わずGO~!

 

スマホで撮影

 

ZUYAさん入店時はお客さんはゼロ…今夜はもう貸切かなぁと思ったら、常連さんが二組ご来店。カウンターで2席ずつ開けての着席。ZUYAさん、70代の男性、そして更に上と見られる老夫婦

その老夫婦。奥様がお身体が不自由なようで、ご主人が彼女の食べたい物を確認して慣れた手つきで口に運んであげていらっしゃる。ZUYAさんは子供がいないから、いつの日か2人でああいう風に食べることになるのだなぁと感慨深く眺めておりました。店を出る時に店主がその老夫婦をご紹介してくれました(ビルをお持ちのようで…)

ちなみに瓶ビール1本、お通し、刺身3点盛り、鯖の塩焼き、しめ鯖の握り2カン、〆て3,400円でした~

 

          

 

家に帰る途中、ワイフから「プリンのでかいヤツ」とリクエストが届きましたのでコンビニに立ち寄り購入。家に帰りプリンと引き換えに「大吉」を拝見。ZUYAさんがとんとご縁のない大吉を…

そして「ほれ、あんたに買うて来てやったで~!」

(※実際のワイフは大阪弁は話しません)

 

 

ええ!まさかの「曇り止め機能付き眼鏡拭き」…

のろけ自慢ではございません。おそらくお地蔵さんから始まったことなのでしょう。そして夜更けに九州北部にお住いのとあるブロ友さんのブログを覗くと…

 

          

 

今日のブログのタイトルは内容からの後付けです。ZUYAさんの一番好きなバンド「Faces」の1971年の大ヒット3rdアルバム「A Nod Is As Good As A Wink...To A Blind Horse(邦題:馬の耳に念仏)」

その4曲目にあるRonnie Laneが歌う「Last Order Please」にも絡めてみました。ロニー・レインの作る曲は心にキューンと来ます。切なくなります、悲しくなります、でも励まされます

 

 

さて朝風呂に入り、雨が止むまでは家の中で音楽三昧です~

長くて稚拙な文章を読んで頂いて感謝です。 

Have A Good Day,Folks!

 

<P.S.>

本文中の眼鏡拭き、調べてみると賛否両論が激しいようで。小生は…


休日まであと一日…

2021年02月14日 | Music & Life 

 

こんばんはZUYAさんです

今夜は残業もあり、ヘトヘトで帰って来ました。準備された夕飯を頂いた後に、デザートまで登場してびっくり。そう明日は「Valentine Day」だったのですね(すっかり忘れていた…)

 

          

 

 

今夜は久々にSue Foleyの1stアルバムからスタート

カナダ人の彼女。“女スティーヴィー・レイヴォーン”の異名を持つ彼女だが、実際はそれほど“レイヴォーン節”は感じません。このデビュー・アルバム当時のバンドに、ZUYAさんのマブダチのJonがベースでプレイ。発売後、世界ツアーにも出て、Jonがこの時来た日本での思い出をよく語ってくれた。コロナ禍においても彼とは連絡を取っているが、来月彼女のテキサスでの誕生日ライブで久々に一緒にやるそうで~

 

 

序でに、めっちゃ久々にStevie RayVaughan&Double Troubleのデビュー・アルバム「Texas Flood」も聴いてみた。数年に1度ぐらいZUYAさんにはちょうど良いかも~

 

さて、もう一日頑張らねばなりません。購入後、既に8日経ちますが直もその美しさ、愛らしさで幸せな気分にしてくれる花々を愛でてから眠りにつきます

Have A Good Night,Folks!