この数日、ブログを休んでしまった。
しかし、世の中、毎日毎日いろいろなことが起こるものでござります。
起こるからこそ生きられるのでござるが、良いことばかりではありませぬからなあ。
昨日の新聞をみて改めて驚いたのだが、
阪神大震災が起きた1995年と現在を比べると、
名目GDP:489兆円→479兆円
国と地方の借金:368兆円→869兆円
65歳以上の人口:1,759万人→2,958万人
なんだそうで、この20年の停滞が如実に出ていますなあ。
停滞というより、衰退がどんどん進んでいることが数字で分かりますなあ。
しかも、本格的な衰亡はこれからですからなあ。
困りましたなぁ。
後世、民主党政権・カン政権は、その象徴であったと評されるでありましょう。
しかし、国・民族のみならず、ワタシも同じで、衰亡一直線でござりますからなぁ。
何とか流れが変わらんですかなぁ。
変わらねば変えてみせよう何とか何とか ですかなぁ。
いや、変わらねば変わるまで待とう何とか何とか ですかなぁ
▼脱原発
日本では、本格的な議論さえも起こらないですなあ。
その是非はともかく、
ドイツ、イタリアがエネルギー政策を転換するのだから、
ここは日本としても、先に結論ありきで、脱原発に向かうべきでありましょうなぁ。
そして、汐留のどこかにドイツ街をつくり(イタリア街は既にある)、
浜離宮を風力発電基地にすると宜しい。
▼子供手当を減額する見直し法案が、今国会で成立する方向だそうな。
民主党は、公明党案を丸のみするんですと。
・所得制限あり(夫婦と子供2人で1,200万円)
・支給額は月額10,000円(3歳未満と第3子以降は15,000円)
ふむ、ふむ。
どうですかなあ。
わがプア貧民党ならば次を提案しますがなあ。
所得制限あり(夫婦と子供2人で1億円/年)
支給額(嫡出子のみ支給)
第1~2子 ゼロ
第3子 50,000円/月
第4子 100,000円/月
第5子 200,000円/月
第6子 300,000円/月
第7子 400,000円/月
第8子 500,000円/月
第9子 1,000,000円/月
第10子 5,000,000円/月
しかし、世の中、毎日毎日いろいろなことが起こるものでござります。
起こるからこそ生きられるのでござるが、良いことばかりではありませぬからなあ。
昨日の新聞をみて改めて驚いたのだが、
阪神大震災が起きた1995年と現在を比べると、
名目GDP:489兆円→479兆円
国と地方の借金:368兆円→869兆円
65歳以上の人口:1,759万人→2,958万人
なんだそうで、この20年の停滞が如実に出ていますなあ。
停滞というより、衰退がどんどん進んでいることが数字で分かりますなあ。
しかも、本格的な衰亡はこれからですからなあ。
困りましたなぁ。
後世、民主党政権・カン政権は、その象徴であったと評されるでありましょう。
しかし、国・民族のみならず、ワタシも同じで、衰亡一直線でござりますからなぁ。
何とか流れが変わらんですかなぁ。
変わらねば変えてみせよう何とか何とか ですかなぁ。
いや、変わらねば変わるまで待とう何とか何とか ですかなぁ
▼脱原発
日本では、本格的な議論さえも起こらないですなあ。
その是非はともかく、
ドイツ、イタリアがエネルギー政策を転換するのだから、
ここは日本としても、先に結論ありきで、脱原発に向かうべきでありましょうなぁ。
そして、汐留のどこかにドイツ街をつくり(イタリア街は既にある)、
浜離宮を風力発電基地にすると宜しい。
▼子供手当を減額する見直し法案が、今国会で成立する方向だそうな。
民主党は、公明党案を丸のみするんですと。
・所得制限あり(夫婦と子供2人で1,200万円)
・支給額は月額10,000円(3歳未満と第3子以降は15,000円)
ふむ、ふむ。
どうですかなあ。
わがプア貧民党ならば次を提案しますがなあ。
所得制限あり(夫婦と子供2人で1億円/年)
支給額(嫡出子のみ支給)
第1~2子 ゼロ
第3子 50,000円/月
第4子 100,000円/月
第5子 200,000円/月
第6子 300,000円/月
第7子 400,000円/月
第8子 500,000円/月
第9子 1,000,000円/月
第10子 5,000,000円/月