陋巷にさまよう (野を拓く 第2部)

プアなわが道とこの世を嗤笑するブログ

日本再生元年予算!

2011-12-26 08:43:04 | Weblog
今日から、平日の起床は6時になり申した。
毎朝の通勤がなくなったのでござります。
約40年ぶりですなぁ。
6時起床は、土・日並みだから、休日モードでござりますよ。
これまでの、4時40分に起き、5時半に家を出るパターンが変わり、
いやぁ、随分と楽ですなぁ。
起きた後、少し歩いてきたのだが、まだ暗い中を通勤のために駅へ向かう人もいて、
ご苦労様でござります。

苦労といえば、政府のメンメンもご苦労様でござりますなぁ。
何せ、「日本再生元年予算」を閣議決定したのでござりますよ。
「財政再建と経済成長を両立させる」として、
そのとおりの予算案を組んだのでござりますからね。

一般会計の総額は90兆3300億円で、前年度当初予算の規模を6年ぶりに下回り、
国債費を除く政策経費と新規国債の発行額を前年度以下に抑えるという目標も達成でござりますよ。
素晴らしいことでござります。 

へっ?
そんなのは見せかけだけ、ですと?
基礎年金の国庫負担の一部などを一般会計に計上しないなど、帳尻合わせをしただけですと?

まさか!
あの不退転の決意のノダ大総理が、そんな見せかけだけで終わらせるワケがござりませぬ。
何か深~い意図があるのでござりましょう。

ほ?
新規国債の発行額は3年連続で税収を上回り、歳入に占める割合は過去最高の49%!
そんなもんで宜しいんですかなぁ。
いっそのこと、あと100兆円くらい国債を発行し、徹底的にばらまきをやれば宜しいと思いますがなぁ。
「破綻までは楽しくやりましょう予算」にすべきでござりました。

は?
アズミ何某が言うていましたぞ。
なに何?
「国債に大きく依存した予算編成は限界に達しつつある」ですと?
このセンセイは何を言うてるのでありましょう?
もうとっくに限界を超えておるのに、「限界に達しつつある」ですと?
のんきな父さんでござりますなぁ。

マ、これで2012年の日本も安泰でござりましょう。
年明けの国会でどうなるか知らないけど。。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする