12345・・・無限大  一粒の砂

「一粒の砂」の、たわごと。
無責任結構・ 中途半端・ちゃらんぽらん・ 出たとこ勝負、で参りましょう!

パソコン大掃除

2010年01月24日 05時20分43秒 | Weblog

昨日は、パソコン冒険のための下準備として、万一のときの回復法を書いたので、早速一つの冒険をご紹介する。

これは以前にも取り上げたものであるが、躊躇された人もいたようなので、再び取り上げた。

 CCleanerについて、もう少し詳しくご紹介する。 Freeソフトでの上位5位くらいにいつも入っている信頼性の高いソフトである。
(玉石混交のFreeソフトから信頼性の高いものを選ぶには、人気の高い採用実績の多いものから選ぶことが大切である)

パソコンの掃除をもっと厳格に行えるソフトもあるようだが有料のものは別として、無料のものでは掃除の効率より安全性のほうを優先すべきで、このあたりが適切な落としどころだろうと思っている。

パソコンの使用頻度に応じて週一とか月一とか定期的に掃除を行えばそれなりのスピードは維持できると思う。小生は、XPマシンとVistaマシンで使用中であるが、なんらの問題も生じていない。

0. ダウンロードはこちらから。
http://www.altech-ads.com/product/10001211.htm

1. インストールが完了したら、左端上の箒のマークがありクリーナと書いてある。
2. これをクリックするとウインドウズとアップリケーションのごみ掃除が出来る。左下の「解析」ボタンを押すと掃除の対象となるごみが表示される。「クリーンアップ開始」をクリックすると掃除が始まる。これでごみは一掃される。

3. レジストリの掃除方法
下記サイトで懇切丁寧に記してある。よく読んで試みてください。ただし、自己責任と書かねばならないが、あまり心配の必要ないと思っている。
http://www.softnavi.com/ccleaner.htm

レジストリの掃除を開始するとまず削除対象を保存するかと聞いてくるので、デスクトップに保存する。
(万一不具合が起きた場合には、このファイルをクリックすると戻しいれるかどうか聞いてくるので、必要なら戻しいれればレジストリを復活できる・・・小生の場合には一度も遭遇していない)

4.左端に「ツール」や「オプション」のボタンもあるが、一段落したら参考まで一見ください。何か便利と思うものがあれば使用すればよい