昨日より今日を!今日より明日を! 夢と希望がある限り命輝かせて生きていこう!

「夢を描こう!」「 夢を語ろう!」 「夢を形にしよう!」 楽しもう76歳を!

今年出会ったことば。

2009-12-12 18:25:58 | 輝いて生きる
「今年の漢字」の発表は新聞やテレビでも
大きく取り上げられ自分の一年を振り返り
見つめなおす話題を提供してもらった

今年もあと半月余り残っているが
今年のことはもうそれでよしとして
来年のひとこと「漢字」を用意したい

さっそくあれこれと考えて
ふたつほど案はできたが
それを書くのはやっぱり元旦にして

その代わりに
今年気になったことばを
振り返ってみた

ウオーキングでお寺に寄ったり
街中を歩いているとき
気になることばによく出会う

それを写真に撮ることにして
何年にもなるが整理をしないまま
東海道五十三次でもかなり撮っている

その中で今年出会った
一番印象になっていることば
あるきっかけになったことばが

「私の心がキレイになる時間(とき)」



2月8日に息子と鎌倉五山を訪ねた時
最後の建長寺で見つけたポスターだ
なんとも心に食い込むことば

そして自分に必要なことばなので
忘れないようにノートに書いている
すっかりお気に入りことばになっている

たまたま去年の12月から
早朝五分座禅を始めたばかりだったので
余計にひきつけられたことばだったと思う

「自分の心がキレイになる時間」

・・大事にしたい。


一週間前に訪れた河内長野の観心寺では
(先日6日のブログで紹介している)
「早う咲かんでええの いつか咲くから」
(高野山真言宗ひきこもり対策委員会)

延命寺はこちらの谷村新司さんの
犯罪や非行防止よびかけの
ポスターを撮ってきた

「人は変われる 一緒なら」


(社会を明るくする運動)

本を読まなくても
人の話を聞かなくても
心の目さえ開けておれば

こんなことばと出会える
人も歩けばことばに出会う
これを「歩行」と思っている。