先日、東海道五十三次を歩いているとき
とても心に響く大事なことばと出会った
藤沢市から旧戸塚宿のあった横浜市戸塚区の
国道一号線沿いを歩いていたら
神社(八坂神社だったと思う)の鳥居の横に
こんなポスターが貼ってあった。
心に旅を。

自分の心に、少しだけ旅をさせてあげましょう。
手を合わせ、目を閉じるだけで毎日の忙しさから
心を解き放してあげることができるはずです。
静かな気持ちで、無垢な心と向き合えば
その奥底から、きっと答えが返ってきます。
毎日、心に旅を。
(神社本庁)
午後四時を過ぎて
まもなくゴールというところで
急いで歩いていたときだったが
いつもの習慣でふと掲示板に目が行った。
お寺や神社の前を歩くときは
必ず掲示板を見ることが習慣になっているので
このことばに出会ったものと思う。
心に旅を
いいことばだ。
昼前に寄った藤沢の常光寺でもいいことばに出会った
旅はことばと出会う心の旅なのかもしれない。
とても心に響く大事なことばと出会った
藤沢市から旧戸塚宿のあった横浜市戸塚区の
国道一号線沿いを歩いていたら
神社(八坂神社だったと思う)の鳥居の横に
こんなポスターが貼ってあった。
心に旅を。

自分の心に、少しだけ旅をさせてあげましょう。
手を合わせ、目を閉じるだけで毎日の忙しさから
心を解き放してあげることができるはずです。
静かな気持ちで、無垢な心と向き合えば
その奥底から、きっと答えが返ってきます。
毎日、心に旅を。
(神社本庁)
午後四時を過ぎて
まもなくゴールというところで
急いで歩いていたときだったが
いつもの習慣でふと掲示板に目が行った。
お寺や神社の前を歩くときは
必ず掲示板を見ることが習慣になっているので
このことばに出会ったものと思う。
心に旅を
いいことばだ。
昼前に寄った藤沢の常光寺でもいいことばに出会った
旅はことばと出会う心の旅なのかもしれない。