思いがけない人から大型封筒がきたので
なつかしさとなにごとやらと好奇心で
封を切った
「報告書」というタイトルでなつかしい面々の
仕事を中心としてプライベートなことまで現状が
よくわかるように自分のために書かれたものだった
6年前に巣立ったいった○○塾の○期生たちだが
4年前に会ったのが最後でその後は年賀状程度で
他の期に比べて接触がなかったので気になっていた
いずれも経営の現場の苦労が書かれていたが
一方で家族が増えたり社会的に信用ある立場に
なったりして個人的な部分は充実しているようだ

年賀状を書いているのでひとことを加えておこう
来年の春にはみんなで大阪に集まってくれる話が
すすんでいるらしい
自分を一番手こずらせて、一番よくしかった男が
みんなをまとめて年内間に合わせようと報告書を
集めて送ってくれたようだ
忘れないで気にしてくれていたことを知って
こちらから声をかけてやるべきだったと反省
申し訳ないことだった
経営の責任ある立場にいると年齢に関係なく
意識が変わり、人間がかわっていくのだろう
ひとりひとりの顔がなつかしく浮かんできた
来年がたのしみだ、Kさんありがとう。
なつかしさとなにごとやらと好奇心で
封を切った
「報告書」というタイトルでなつかしい面々の
仕事を中心としてプライベートなことまで現状が
よくわかるように自分のために書かれたものだった
6年前に巣立ったいった○○塾の○期生たちだが
4年前に会ったのが最後でその後は年賀状程度で
他の期に比べて接触がなかったので気になっていた
いずれも経営の現場の苦労が書かれていたが
一方で家族が増えたり社会的に信用ある立場に
なったりして個人的な部分は充実しているようだ

年賀状を書いているのでひとことを加えておこう
来年の春にはみんなで大阪に集まってくれる話が
すすんでいるらしい
自分を一番手こずらせて、一番よくしかった男が
みんなをまとめて年内間に合わせようと報告書を
集めて送ってくれたようだ
忘れないで気にしてくれていたことを知って
こちらから声をかけてやるべきだったと反省
申し訳ないことだった
経営の責任ある立場にいると年齢に関係なく
意識が変わり、人間がかわっていくのだろう
ひとりひとりの顔がなつかしく浮かんできた
来年がたのしみだ、Kさんありがとう。