気の向くままにつぶやけば~

日々のちょっとした出来事、気ままなつぶやきを聞いて下さい。

タカドヤ湿地に寄り道

2017-10-29 | 山小屋

今日の台風  はあっという間に駆け抜けていったようです。

それほど雨もひどくなくて一安心。

でも明日は風が強いらしいので転ばないように注意しなくては!

なんせ転倒して骨折した私としては注意してもしすぎることはありません。

ドクターにも次にまた骨折したら最悪なんて言われていますから~ 

 

雨ばかりの10月、先週も晴れたのはたった二日。

その一日はブログにも書いたように通院に費やしていました。

そしてもう一日は山小屋へ行って来ました。

その途中、タカドヤ湿地に寄り道!

豊田市小田木町にある湿地はどんぐりの湯の近く、そばには黒田ダムがあります。

だ~れも居なかったけど、看板も設置され、木々にも名札。

来月の12日にはもみじまつりも開かれるようです。

紅葉は始まったばかり。

湖面がモネの絵のようです。

ところどころに花。

ニラみたいな花は何かな?   (後ほど ハナラッキョウと判明)

こちらはノハナショウブ

散策路は大回り、中まわり、小まわりとみっつ。

私達は中まわりを選択。のんびり歩いても30分くらいだったでしょうか。

湿地のまわりの堰堤も雰囲気があります。

そしてお昼過ぎにようやく山小屋に到着です。

いつ見ても蕾のままだったタマアジサイがやっと咲いてました。

サクラの葉が赤くなり シラカバの葉はずいぶん散っていました。

生っていたアケビもすべて熟して皮だけになり、なんかしっかりアケビ人生?をまっとうした感じ 

栗もすっかり落ちてしまっていました。

キノコもイグチが少々。

でもコガネタケを発見!

外側は金粉(そんないいものじゃないけど・・・)みたいな粉がぎっしり。

それを綺麗に洗い流して炒めてお醤油かけていただきました。

ハツタケのように歯ごたえがあってなかなか美味!

そして今回の山小屋での一番の収穫はジョウビタキをカメラに納められたこと!

綺麗な鳥です 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする