山小屋の春もどんどん進んでいます。
タラの芽がすでに膨らみそうだったので、山道側の木には袋をかけてきました。
採るんじゃないぞ~ という意思表示ですが、採る人は枝ごと折っていってしまう人もいます。
信じられませんよね。
小屋の入り口にはロープが張ってあるだけなので、入ろうと思えば入れます。
道側ならいざ知らず、庭のタラの木の芽がすべて綺麗に採られていたこともあります。
顔が見たいです。
そんな時は「神様、仏様、イエス様、採ったヤツに罰を~ 」と 思うくらいです。
えっと、なんの話だったか~
コブシにミツバツツジが綺麗に咲いてました。でも山道が一本違うだけで、まだ全然咲いていないところもあります。
敷地ではスミレが。
まだまだツクシ、ノカンゾウ、がいっぱい採れました。
相方が毎度挑戦している燻製。今回はささみです。
いつもやりすぎてジューシーさが無くなってしまうので、今回は焚き火から離れずにタイマーもかけて挑戦。
美味しそうな焼き色。
総合点は、75点と言ったところかな・・・・ もう少し味が濃くても良かった。
でも勿論おいしく頂きました。
ヒガラとオオルリをパチリ。
湧き水を汲みに行ったらサルにも会いました。
こちらは車中からパチリ。
物憂げな顔つき・・・・