せっかく行楽日和のお天気が続いていましたが、相方も仕事に追われ、
私はバンドの活動で福島くんだりまで出かけていたりして(そちらの様子はバンドのブログで見てね)
ようやく12日に山小屋へ出かけることが出来ました。
この日が連続晴天の最後になったからラッキーでした
山は桜やウルシが紅葉し、秋の風情に。カラマツの黄葉はもう少し先です。
道中の山道で栗を拾います。やっぱり時期としては遅かったですね。
でも3センチくらいのプックリした栗からその半分くらいの栗までまぁまぁ拾うことができました
これはみんな外の皮を剥いて渋皮ごと素揚げしてお塩をふってビールのお供になります
今年はアケビの生り年でしょうか?それとも今まで気づかなかっただけ?
栗を拾いながらアケビも発見!
中の甘い種はすっかりきれいにたいらげられて外の皮だけになったものが地面に落ちていたりします。
たわわに生っていますね!
我が家のアケビも小さいながら頑張っていました
でもまぁアケビはあまり美味しくは食べられなかったので見るだけに留めます。
小屋周辺の花々です。
ノコンギクは満開。
タマアジサイはいつ咲くのかな? まだようやく蕾が膨らみ始めたところ。
ムラサキシキブは実が紫色になっていました。落ちる前に見れて良かった!
センブリがあちこちに。
リンドウも一本だけ発見。
ヤマボクチもようやく紫になってました。
コマユミの実
少し車を走らせたところにはまだたわわに実をつけたガマズミも。