1週間前の暑さから一転、日本全体(北海道を除く)が梅雨入りです。 今日も朝から蒸し暑いですね。
練習前の委員会の報告から。
1.「あさくら」訪問コンサートについて
・集合は、13時。 ・交通を全員確認する。 ・服装は男女ともポロシャツ。
・曲目は、「青い山脈」「雨降りお月」「月の沙漠」「里の秋」「もみじ」「遠くへ行きたい」「虹の彼方に」「河は呼んでいる」
「サントワマミー」「ラ・クンパルシータ」「ラ クカラチャ」「メモリー・オブ・アメリカン・ポップス」「ふるさと」の全13曲。
2.秋のコンサートについて
・曲目・構成はほぼ決定。 ・新曲4曲の楽譜を早急に取り寄せる。 ・当日のお手伝いを、近くのSEに依頼する。
・司会(兼ステマネ)をいつもの女性に依頼する。
3.その他
・委員会の開催日時を元に戻して、第2月曜日の9時半からとし、議題の積み残しがあった場合は、練習後に再開する
方向で、その都度検討する。
・男性のユニフォーム(ブレザー)を揃えることを検討する(Cさんがカタログを用意する)。
練習は、「あさくら」の演奏曲を、休憩をはさんで続けておさらい。 「雨降りお月」については、『2小節ごとのメロディーを綺麗にテンポよく。(Petの高音が出ないため、ご迷惑をおかけしました)』。 「月の沙漠」については、『やや早めのテンポで、強弱をきちんと。 繰り返しはなしで』。 「河は呼んでいる」については、『Fineの4小節前からrit.する』。 「メモリー・オブ・アメリカン・ポップス」については、『 [I] の2拍子は慌てずに』。
当日の演奏時間には余裕がないため、13曲を間をおかないで続けて全曲演奏する。
次回は、6月12日(木) (T.petter)
先日、千葉市都市緑化植物園でバラを見てきました。 一時、うっとうしい梅雨空を忘れてください。